原神 Wiki
Advertisement
原神 Wiki
11,879
ページ
このページは情報を必要としています。
ご協力いただけますか?編集 ボタンをクリックして追加してください。
オロバシの遺事を始める前に、他の対話がないか確認する(無明砦の鳴神柱は、無明砦の奇妙な装置を解いた後にしか行けないのか)、どの任務で無明砦の結界を修理するのかを正確に確認する。

鳴神磐柱鎮め物とも呼ばれ、古代のオロバシが殺された後に生まれた祟り神を抑えるために作られた石灯籠で、ヤシオリ島の至る所にある[1]。最近、海祇軍内の急進派が、オロバシの権力を回復させ、戦争を自分たちに有利にできると考え、結界を破って攻撃した[2]。その代わりに祟り神を解き放ち、島中の人々を混乱に陥れた。

世界任務オロバシの遺事」シリーズで、旅人藤兜砦蛇神の首蛇骨鉱坑無明砦にある鳴神柱を修理するのを手伝い、それぞれの鳴神柱の「磐柱附玉」と「磐柱鎮石」を回収する。これにより、島を悩ます絶え間ない雷雨を和らげることができる。

柱は「オロバシの遺事」を開始する前に観察することができ、いくつかの対話が表示される。対話する際、選択肢には単に「観察」と表示されるが、任務開始後は「鳴神磐柱」に変わる。

鎮め物が修復される前に、黒と紫のひび割れが発生する。

藤兜砦[]

この鎮め物は『オロバシの遺事・一』で、無想刃狭間・磐柱附玉無想刃狭間・磐柱鎮石を使って修復される。この2つのアイテムは奇妙な装置に隠されており、任務の前に完成させることはできない。

(オロバシの遺事を始める前)
観察: 独特な形をした石灯籠。不穏なエネルギーを放っている。
パイモン: この石灯籠おかしいぞ…なんだか気分が悪くなってきた。
パイモン: ん、なにか書いてあるぞ?
観察: 「通りがかった旅人よ、この鎮め物に何か疑問を感じたら、無想刃狭間にいる梶さんへご相談を。」
観察: 字の感じからして、書かれたのはつい最近のようだ。その下には雨で滲んではいるものの、小さな字で何か書いてある。
観察: 「…梶さんに伝えなさい、私たちは…を試した。残念だが…近くで…を見つけるかもしれない…」
観察: 「…梶さんになるべく早く避難場所へ来いと伝えなさい。家族が彼に会いたがってる。」
パイモン: この梶さんっていう人が石灯籠と関係してるみたいだ。無想刃狭間に行って聞いてみよう!

守備日誌の破れたページ[]

藤兜砦の病棟の隣には、病棟が破壊される前と直後に藤頭砦に駐屯していた兵士たちの視点を記録した「駐屯地日誌の断片」がある。

守備日誌の破れたページ: 天気は快晴、海風が心地よい…
守備日誌の破れたページ: …こんな場所で看守をするなんて、なんて不幸なんだ!今回の異動は八重神子様の要求らしい。しかし、我らは天領奉行の武士だ。大社の看守などではない!神子様の地位が我ら九条様より上とはいえ、このような行為はいささか理不尽だ…
守備日誌の破れたページ: …だが新たに送られてきた装備は悪くない、手帳も防水用だ…
守備日誌の破れたページ:
守備日誌の破れたページ: …天気は曇り、直に雨が降る…
守備日誌の破れたページ:鳴神島に来た陰陽師が、恒例の整備儀式を行った。去る前に謝礼として緋櫻餅をたくさん送った。神里家の作り方で作ったもので、とても美味しい…
守備日誌の破れたページ: …三法師も歯が生えてくるような年齢になった。彼にも甘味を作ってやりたいが、今から学んでも間に合うだろうか…
守備日誌の破れたページ: …平太が西の海辺で異常を発見したらしい。もしかしたら海乱鬼かもしれない。西の海域にいる海賊を放っておくなど、珊瑚宮のやつらは軟弱だ。平和に過ごしているとはいえ、油断は禁物…
守備日誌の破れたページ:
守備日誌の破れたページ:
守備日誌の破れたページ: …雷雨…
守備日誌の破れたページ: …なぜか知らないが、今日は大雨が降った。雷が鳴り響き、昼なのか夜なのか区別がつかない…
守備日誌の破れたページ: …雷鳴の中に凄まじい声を聴いたような気がした。恐ろしい…
守備日誌の破れたページ: 蜂野のじいさんがあれは大御所様の怒りだと言う。くだらない。稲妻はこんなに穏やかで平和なんだ、大御所様が怒るわけないだろう…
守備日誌の破れたページ: …平太がいなくなった、どこを探しても見つからない。雨が止んだら罰を与えないと…
守備日誌の破れたページ: …雨の中に変な火光が…
守備日誌の破れたページ: 『内容はここで終わっている』

蛇神の首[]

この鎮め物は、 『オロバシの遺事・二』で、蛇神の首・磐柱附玉蛇神の首・磐柱鎮石を使って修復される。磐柱鎮石は奇妙な装置の後ろにロックされており、任務前にクリアすることはできない。磐柱鎮石は地下の謎解きにロックされており、任務前に回収することができる。

(オロバシの遺事を始める前)
観察: 独特な形をした石灯籠。不穏なエネルギーを放っている。
パイモン: この石灯籠、気味悪いぞ…でも、なんだか知ってる気配がするな。
パイモン: ん?誰かがここに字を書いたみたいだな?
観察: 「駐屯している兵士、この鎮め物に何か疑問がある場合、無想刃狭間にいる梶さんへご相談を。」
観察: 字の感じからして、書かれたのはつい最近のようだ。雨に洗い流された痕跡がある。下には小さな字ではっきりと何か書いてある。
観察: 「見知らぬ人の文字を、信じてはいけない。行軍は迅速に行われるべきもの。これは遅らせるための賊人の罠に違いない。」
観察: 「許可を得ず軍から離れた者は、厳罰に処す!」
パイモン: この梶さんっていう人が石灯籠と関係してるみたいだ。無想刃狭間に行って聞いてみよう!

濡れてくしゃくしゃになったメモ[]

鳴神磐柱の隣には、海祇軍の過激派が残した「濡れてくしゃくしゃになったメモ」があり、ヤシオリ島の結界を破ったネイサンと抵抗軍の関与が明かされている。

濡れてくしゃくしゃになったメモ: …小隊機密、紛失するべからず。さもなくば、責任を問われん…
濡れてくしゃくしゃになったメモ: 段階1:何日もかけて研究した戦術で、雨の夜に幕府兵士に突撃し、船の物資を奪う…
濡れてくしゃくしゃになったメモ: 段階2:ネイサンさんの方法に従い、幕府の鎮圧を破り、我ら大御神の尊厳を取り戻す…
濡れてくしゃくしゃになったメモ: 段階3:うまくいかなければ大御神のために死に、うまくいけば撤退する。決して身分を明かさず、現人神の巫女様を巻き込んではいけない…
濡れてくしゃくしゃになったメモ: …以上の通り、現人神の巫女様から各小隊の兵士まで、秘密厳守を保て!他言した者には責任を取ってもらう…

蛇骨鉱坑[]

蛇骨鉱坑の鳴神磐柱には鎮め物が張られており、オロバシの遺事・三で任務を受けた後、その周辺にある奇妙な装置をクリアしなければ取り除くことができない。その任務では、蛇骨鉱坑・磐柱附玉蛇骨鉱坑・磐柱鎮石を使って修復する。両アイテムとも若雷の結界にロックされており、任務前に回収することができる。

無明砦[]

無明砦の鳴神磐柱は、無明砦にある奇妙な装置を任務『オロバシの遺事・四』 を任務『オロバシの遺事・五』でクリアしないと出現しない。その任務で無明砦・磐柱附玉無明砦・磐柱鎮石を使って復元する。どちらのアイテムも鎮め物が出現してからでないと回収できない。

ギャラリー[]

変更履歴[]

脚注[]

  1. 任務: オロバシの遺事・序
  2. 対話可能: 濡れてくしゃくしゃになったメモ

ナビゲーション[]

Advertisement