原神 Wiki
Advertisement
原神 Wiki
11,879
ページ

なるかみおおやしろは、稲妻鳴神島にあるサブエリアである。

ここは魔神戦争以前に建てられ、白辰はその最初の侍者を務めた[1]。約500年前、この大社は狐斎宮と影向天狗の頭領である大天狗が中心になっていた[2][3]。また、巫女浅瀬響と天狗光代も一時期居住していたことがある。浅瀬響は斎宮の死後、この大社を継いだが、赤穗百目鬼の乱で最終的に浅瀬神社に戻っている。

特定の地点[]

鳴神大社 (サブエリア)は1か所の特定の地点がある:

名前 紹介
神櫻

神櫻は稲妻を守る御神木は、鳴神大社の上に堂々とそびえ立っている。緋櫻毬は土地のいたるところで見られる。

任務[]

魔神任務

世界任務

機能紹介[]

特産品[]

NPCs[]

  • 玄冬林檎
  • 稲城蛍美 — 巫女
  • 鹿野奈々 — 巫女
  • 甘楽
  • 麻紀 — 巫女
  • 山田 — 商人

記述[]

鳴神大社は影向山の頂に座し、唯一無二の神櫻を守っている稲妻最大の神社である。穏やかな日々でない今、稲妻の人々に数少ない安寧と安らぎをもたらしている。

展望ポイント、影向山・鳴神大社
稲妻で最も大きい神社。影向山の頂きに位置し、御建鳴神主尊大御所様を祀っている。
心に願いを抱える者ならば、一歩一歩、着実に山を登ることができる。若しくは雷元素に憐憫の情を向けられた者が雷極を利用することで、一気に神櫻の木に覆われた神社へと辿り着ける。神櫻の花が散ることはない、かの鳴神の永遠の如く。
幾重にも連なる鳥居をくぐり抜け、おみくじを引き、鳴神の加護を祈るといい。

Detabase、原神公式サイト

サウンドトラック[]

No.サウンドトラック名アルバム再生
19故人の嘆き寂々たる無妄の国影向山 (夜)鳴神大社 (サブエリア) (夜)
24祭りがやってくる寂々たる無妄の国甘金島影向山 (昼)鳴神大社 (サブエリア) (昼)
塵歌壺
27思い出に残るように寂々たる無妄の国影向山 (夜)鳴神大社 (サブエリア) (夜)
30神願の所寂々たる無妄の国影向山 (昼)鳴神大社 (サブエリア) (昼)
31空寂常の如し寂々たる無妄の国影向山 (夜)鳴神大社 (サブエリア) (夜)鳴神島 (地下)
塵歌壺

伝承[]

稲妻全域(海祇島を除く)のほとんどの巫女は鳴神大社で修行し、最終的には何よりも大社に所属する。彼らが個人の神社を世話するのは、その神社を鳴神大社と一致させることに関係している。

豆知識[]

  • 鳴神大社はVer.1.5予告番組で初めて公開された。

語源[]

  • 鳴神(なるかみ)は神道における雷神雷神の同義語であり、この場合は雷電将軍を指している可能性がある。詳しくは鳴神島#豆知識を参照。
  • この神社は、おそらく日本のいくつかの重要な神社を元にしている。
    • 神宮 (非公式には伊勢神宮): 神道で最も神聖な神社であり、その女神は天の神の長である。日本の皇室にも崇拝されている。女神と天皇は、おそらく雷電将軍にインスピレーションを与えたのだろう。英語版の星座は、ラテン語で「影の女帝」を意味する。さらに、その高僧は斎宮として知られ、このゲームに登場する狐斎宮にインスピレーションを与えたと思われる。
    • 出雲大社(いずもおおやしろ/いずもたいしゃ): 神道で2番目に神聖な神社であり、その祭神は地上の神々の長である。また、正式名称に「大社」が含まれる最も神聖な神社でもある。また、日本語版では「大社」と表記されている。この神社に特有である(他の大社はtaishaと読むのが普通である)。
    • 伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ): 稲荷大社は農耕神である稲荷を祀る大社である。稲荷とその神狐は、しばしば狐の女神として民間伝承に登場し、このゲームに登場する狐斎宮や八重神子といった狐のキャラクターに影響を与えたと思われる。また、この大社は赤い鳥居が並んでいることでも有名で、ゲーム内の大社にも登場する。
    • 富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ): 日本一高い山である富士山の近くにある神社である。主祭神は桜の女神である。ゲーム内の神社の地理と神櫻は、部分的にこの神社にインスパイアされているのかもしれない。
  • デザインについての公式インタビューは「稲妻/デザイン#文化と地理」も参照。

ギャラリー[]

他の言語[]

言語正式名称
日本語鳴神大社
Narukami Ooyashiro[4]
中国語
(簡体字)
鸣神大社
Míngshén Dàshè
中国語
(繁体字)
鳴神大社
Míngshén Dàshè
英語Grand Narukami Shrine
韓国語나루카미 다이샤
Narukami Daisya
スペイン語Gran Santuario Narukami
フランス語Sanctuaire de Narukami
ロシア語Великий храм Наруками
Velikiy khram Narukami
タイ語Grand Narukami Shrine[5] / ศาลเจ้า Grand Narukami
Grand Narukami Shrine / Sanchao Grand Narukami
ベトナム語Đền Narukami
ドイツ語Großer Narukami-Schrein
インドネシア語Grand Narukami Shrine[6] / Kuil Agung Narukami
ポルトガル語Grande Santuário Narukami
トルコ語Büyük Narukami Tapınağı
イタリア語Gran Santuario di Narukami

変更履歴[]

脚注[]

  1. 書籍: 新六狐伝
  2. 聖遺物セット: 追憶のしめ縄
  3. 聖遺物セット: 絶縁の旗印
  4. マップ、ラベル: 鳴神大社 (日本語)
  5. マップ、ラベル: 鳴神大社 (タイ)
  6. マップ、ラベル: 鳴神大社 (インドネシア語)

ナビゲーション[]

Advertisement