原神 Wiki
原神 Wiki
Advertisement
原神 Wiki
11,434
ページ

離島は、稲妻鳴神島にあるサブエリアである。

ここは稲妻の入港である。稲妻以外の国民の出入国を一元的に処理するエリアである[1]死兆星号はかつて離島に停泊していた[2]

千里の手紙をクリアしていない場合、勘定奉行足軽は旅人が徒歩で離島を出発するのを阻止する。旅人はワープで離島を離れることができる。しかし、離島脱出計画がクリアしていなければ、離島以外のワープポイントは解除されないため、旅人が稲妻の他の場所に行くことはできない。

旅人は、千里の手紙九条鎌治から通行証を手に入れると、ようやく関所足軽に止められることなく徒歩で離島を離れることができるようになる。

特定の地点[]

離島には4か所の特定の地点がある:

名前 紹介
遠国監察

その名の通り、稲妻以外の訪問者からの書類や依頼を処理するために、勘定奉行が運営する機関である。

鎖国令によって部外者が離島に取り残されたとき、勘定奉行はこの状況を利用して人々から金を巻き上げていた。例えば、百合華は当初、旅人に200万モラの滞在料を請求し、トーマは交渉で600モラまで下げることができたが、これは庁内ではよくあることだという。異郷人は社会的、経済的な立場上、それに対してできることはほとんどない[3]。奉行の汚職が一掃された後、遠国監察はより寛大になり、手続き手数料として500モラしか徴収しなくなった。

セーリングブリーズ

この店はカルピリアが経営している。かつてはモンドの老舗酒店だったが、アカツキワイナリーに太刀打ちできず、稲妻に移転した[4]

天井屋

この店はが経営しており、主に稲妻小説、磁器のたぬき人形、幸運を象徴する狐の精霊の像などの土産物を販売しており、過去には将軍様の彫像も販売していた。

勘定奉行による封鎖のため、スネージナヤの商人以外にはあまり客はいない。

豊穣の願い

豊穣の願いはワヒッドがオーナーで、スメールの肥料である「豊沃の恵」を販売していることで知られている。

異郷にての中で、アラニはワヒッドに加わり、ワヒッドが店で売る肥料のマーケティングに携わる。

任務[]

魔神任務

世界任務

ランダム世界任務

機能紹介[]

探索[]

[]

対話可能[]

NPCs[]

  • 船着場
    • 海老名権四郎 — 勘定奉行の番頭
    • ジョーンズ
    • 蔭山 — 審査官
    • 李暁 — 商人
    • 奔雷手の秦師匠 — 用心棒
    • 中野 — 勘定奉行の役人
    • 小畑 — 漁師
  • 中部地区
    • — 「天井屋」店主
    • カイザー
    • カルピリア — 「セーリングブリーズ」店主
    • 久利須 — 「万国商会」会長
    • 秋月 — 「楚瑜商行」支店長
    • ロベルト — 商人
    • 涼子 — 屋台の店主
    • 笹野
    • 婷婷
    • ワヒッド — 「豊穣の願い」店主
    • 西西
  • 離島の南海岸
    • 山城健太
    • ハリソン
    • 李小虎
    • エゴール
  • 外務省事務局
    • 千葉 — 勘定奉行の役人
    • 百合華 — 審査官
  • 柊屋敷
    • 柊千里
    • 佐々木 — 勘定奉行の番頭
    • 横山 — 勘定奉行の役人
  • 鳴神島方面出口にて。
    • 新之丞 — 勘定奉行の役人
    • 小林
    • 勘定奉行足軽

記述[]

伝説によると数百年前、勘定奉行柊弘嗣が荒島の上に貿易中心を建てることに成功し、将軍に一目置かれることになった。「鎖国令」が実行された後、勘定奉行府には依然として光が灯されていたが、遠国の商人たちの姿はなくなり、百年前の賑わいも見られなくなっていた。一夜にしてすべてを手に入れた者は、一夜にしてすべてを失う――これこそ人の生業をよく表しているのかもしれない。

展望ポイント、鳴神・離島
鎖国令の間、鳴神の領土に立ち入りたければ、離島という関門を通らなければならない。
離島は勘定奉行の管轄下にある。ここを出入りするには各種通行証が必要だ。これらの通行証は往々にして、特別な伝手と複雑な手続きを経ることで手に入るもの。
もし通行証が手に入らなかった場合、離島に残り、同じく滞在中の余所者と一緒に紅葉や瓦、落ちぶれた漁村を眺めることになる。

Detabase、原神公式サイト

サウンドトラック[]

4つのサウンドトラックが離島で再生される:

No.サウンドトラック名アルバム再生
20閉鎖された港寂々たる無妄の国離島 (昼)
任務
21異邦人の島寂々たる無妄の国離島 (昼)
22商人の懐郷寂々たる無妄の国離島 (夜)木漏茶屋
塵歌壺
23郷愁は糸の如く寂々たる無妄の国離島 (夜)

豆知識[]

  • 離島は、鎖国時代にポルトガルやオランダの貿易拠点となった人工島、出島にインスパイアされたのかもしれない。
  • 離島の民家の裏に秘密の通路があり、七天神像の下にある海辺の床の間に通じている。この通路を通ると、鳴神島へ行くボートに乗ることができるので、千里の任務をクリアしなくても稲妻を探索することができる。
  • 大きな楓の木がある中央の広場は「五歌仙」と名付けられている[5]
  • 背景の女性モンドスタッフ(スーザンを含む)は全員、女性用の服装バージョン4を着ている。

その他の言語[]

言語正式名称直訳の意味 (英語)
日本語離島
Ritou[6]
Outlying Island
中国語
(簡体字)
离岛
Lídǎo
Outlying Island
中国語
(繁体字)
離島
Lídǎo
英語Ritou
韓国語이도(離島)(離島)
Ido
Outlying Island
スペイン語Ritou
フランス語Ritou
ロシア語Остров Рито
Ostrov Rito
Ritou Island
タイ語Ritou
ベトナム語ĐảoĐảo RitouRitou Island
ドイツ語Ritou
インドネシア語Ritou
ポルトガル語Ritou
トルコ語Ritou
イタリア語Ritou

変更履歴[]

脚注[]

  1. 魔神任務、第II章、プロローグ「秋風に舞いし紅葉」、第1話: 嵐を突破する方法
  2. 楓原万葉のキャラ物語: キャラクターストーリー4
  3. 魔神任務、第II章、第一幕「鳴神不動、恒常楽土」、第2話: 異郷人の懺悔録
  4. NPCの対話: クレメンス
  5. イベント「華やぐ紫苑の庭」任務、華彩紫庭真説・第三幕「薄墨淡朱の新しき絵画」: 薄墨淡朱の新しき絵画
  6. マップ、ラベル: 離島 (日本語)

ナビゲーション[]

Advertisement