九条裟羅の誕生日は7月14日。
メール[]
弓の手入れ… | |
---|---|
送信者 | 九条裟羅 |
時間 | 2024-07-14 (Ver.4.7期間中) |
先日、幕府軍天領奉行所属の者たちは半月に渡る休息準備期間に入り、私も愛用する弓をじっくり手入れする機会を得た。
「万物に神が宿る」というのが、古来からの稲妻の考え方だ。その考え方を基に、弓道の達人は弟子たちにこう教える。「弓を拭き、弦を手入れする際は、己の信念を弓に注ぎ込むべし」とな。 今まで私が弓に注ぎ込んできた信念は、将軍様の期待を裏切らず、全力で稲妻を守るということだった。 だが今の稲妻は安泰だ。私も「常に精進する」という新たな信念を持つべきなのだと思う。 だから…絶えず強くなり続ける、尊敬すべき武者に——お前に会いたい。 お前さえ近くにいてくれれば、弓を手入れする際に注ぎ込む信念も、きっと境地に達するに違いない。 どうか私が弓を手入れする間、隣に座って私と話してくれないだろうか。豪華なご馳走で、最大限もてなすと約束しよう。 | |
添付 | ![]() ![]() |
其の五… | |
---|---|
送信者 | 九条裟羅 |
時間 | 2023-07-14 (Ver.3.8期間中) |
部下たちから、一日休暇を取った方がいいとよく進言される…確かに、一理あると思う。弓弦も常に張り詰めた状態を維持することなどできないからな。
最も効率的に休息をとるため、五項からなる予定を考案した。共に体験し、意見をもらいたい。 其の一は奉納だ。完璧な一日は「御建鳴神主尊大御所様像」の手入れから始まる。 其の二は訓練だ。適切な運動は、精神を安定させるのに役立つ。 其の三は見回りだ。稲妻の街で見回りをし、安全上の懸念事項を排除していくのだ。 其の四は稽古だ。お前のような強者と稽古することは、いつだって愉快なものだからな。 ここまで書いておいてようやく気付いたが、前述の四項は、どれも私が普段行っていることと大差ないようだ。些か趣旨に背くかもしれない。 …というわけで、其の五についてはお前に委ねるとしよう——秋沙銭湯で稽古の疲れを洗い流すもよし、烏有亭で食事をするもよし。お前の隣で、共に歩ませてもらおう。 | |
添付 | ![]() ![]() ![]() |
願い… | |
---|---|
送信者 | 九条裟羅 |
時間 | 2022-07-14 (Ver.2.8期間中) |
率直に言うが――今日、私は祝福もプレゼントもいらない。唯一の願いは、お前と手合わせすることだ。
天領奉行の大将として、私は稲妻城の安寧を維持する重い責任を担っている。お前との勝負はある種の試練であり、この試練を通じて、己の腕が上がったかどうか検証したいのだ。 手合わせと言うからには、神の目を使うのはなしだ。お前も元素力を駆使しなくていい。 それに手加減の必要もない。お前の本当の実力を見せてもらおう。 会場の準備と後片付けは私がするから、時間通りに来てくれればいい。 | |
添付 | ![]() ![]() ![]() |
誕生日イラスト[]
イラスト[]
ミニキャラ[]
ナビゲーション[]
|