原神 Wiki
Advertisement
原神 Wiki
12,144
ページ

稲光もしくは落雷は、雷雨の時や、秘境などの特定の挑戦や、雷元素が集中している場所で遭遇する環境災害である。すべての落雷は雷元素DMGを与え、1~2秒前に落雷エリアを示すインジケータが光る。

他の雷元素DMGの発生源と同様に、水域の任意の場所に雷が落ちると、その場所は短時間感電状態になり、接触すると雷元素DMGを与える。しかし、『原神』では、は、雷は厳密には陸地などの着弾点にしか落ちず、水上の帯電状態は水面にしか発生しない。そのため、水面から十分離れた陸地に落雷しても、水が帯電することはない。

落雷の攻撃は、内部で200ポイズダメージを持つ[要出典]

雷雨[]

  • 落雷は陸地を狙う。凍った水域は陸地とみなされる。
  • インジケーターは青くなり、パチパチと音がする。地面が水面下にある場合は、水面下の深さによってインジケーターが小さく見えることがある。
  • 落雷がプレイヤーに当たらなかった場合、雷元素エネルギーの粒子を1つ生成することがある。
  • 攻撃後、対象は雷元素を2個ユニット得る[要出典]。雨の湿潤状態から直ちに元素に反応し、感電状態を引き起こす。
  • 鎖国の雲雷は、ちょうど20のダメージを与える落雷があることで知られている。この気候で凍った水域に落ちた落雷は超伝導反応を引き起こし、ちょうど8ダメージを与える。
  • 雷の種は雷雨時の落雷を防ぐことはできない。

セイライ島[]

  • セイライ逐雷記』シリーズをクリアする前に、雷禍の影響を受けたエリアにいる間、落雷がプレイヤーまたは土地を狙う。
  • インジケーターが青くなり、パチパチと音がする。
  • 落雷の直後、別の落雷がプレイヤーを狙うため、プレイヤーは被弾しないように常に動いていなければならない。
  • プレーヤーをターゲットにした稲光は、空中にいるプレーヤーをターゲットにして空中に落とすこともできる。

雷櫻[]

  • 医櫻をクリアする前に雷櫻の近くにいる場合、稲光は陸上または地面から普通のジャンプ以下の高さのプレイヤーを対象とする。
  • インジケーターが紫/ピンクになる。
  • 落雷が落ちるたびに、また別の稲光がプレーヤーを狙うので、プレーヤーは当たらないように常に移動するか滑翔しなければならない。
  • 雷の種は、雷櫻の落雷によるダメージを無効化できる。

特別な落雷[]

雷光[]

  • 雷光は地脈異常として、また特定の時間制限挑戦、例えば依頼任務の習うより慣れよで遭遇することがある。
  • 雷光は土地を対象とする。
  • インジケータはスコープのような円形で、アンバー矢の雨に表示される円と類似している。
  • 雷光がキャラクターに当たると、エネルギーが消耗される。
  • 雷光は、近くにいるプレイヤーにダメージを与える稲光の球を残すことがある。

剣柄[]

  • 通電している剣柄に触れると、1回だけ雷が発生する。
  • インジケータは紫/ピンクになる。
  • 雷の種は落雷によるダメージを無効化することができる。

変更履歴[]

ナビゲーション[]

Advertisement