原神 Wiki
Advertisement
原神 Wiki
11,835
ページ

砂時計座は、リサの命ノ星座。

ゲームプレイ[]

画像名前
無限の電気回路1
  • 紹介
  • ゲームプレイ注釈

蒼雷を長押しで発動した後、敵に命中する度にリサの元素エネルギーが2回復する。
一回で最大10まで回復可能。

  • エネルギー発生までには0.4秒のディレイがある。このディレイの間にリサの雷が切られると、エネルギーの生成は行われない。
空間電位の結界2
蒼雷長押し時に下記の効果が付与される。
共振の雷光3
薔薇の雷光のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
雨の如くプラズマ4
  • 紹介
  • ゲームプレイ注釈

薔薇の雷光が攻撃する時、放つ稲妻が1~3本に増加する。

  • この命ノ星座は少し誤解を招きやすい。実際には、薔薇の雷光を変化させ、1回の放電で1~3回の放電を発生させる。
    • 範囲内に敵が1体しかいない場合、その敵に対して1回のみ放電を行うことができる。
    • 範囲内に敵が2体いる場合、合計で1回または2回の放電を行うことがある。それぞれの場合、放電が1回になる確率は~17.5%、放電が2回になる確率は~82.5%。
    • 半径内に3体以上の敵がいる場合、薔薇の雷光は一度に1回、2回、または3回の放電を行うことができる。このシナリオでは2種類のランダム化が行われる。一つは1発か2発の放電が50%と50%の発生率でランダムに発生し、もう一つは1発、2発、3発の放電が25%、50%、25%の発生率で、放電の数に応じてランダムに発生する。
      • 薔薇の雷光から放たれる最初の放電は、3つの放電を放つことはなく、1つか2つの放電を50:50の割合で放つ。
      • 最初の放電の後、次の放電は1回(25%)、2回(50%)、3回(25%)のいずれかの放電が行われる。
      • ただし、1つの雷光が3つの雷光を放出した場合、後続の雷光は1つまたは2つの雷光を放出し、その割合は前述のとおり50:50となる。
      • 全体として、3つ以上の存在で発生した場合の平均分布は、1回排出のアークが約30%、2回排出が約50%、3回排出が約20%となっている。
プラズマ落雷5
蒼雷のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
パルスの魔女6
  • 紹介
  • ゲームプレイ注釈
  • プレビュー

登場時、周囲の敵に蒼雷の誘雷効果を3重付与する。
この効果は5秒毎に1回のみ発動可能。

  • この命ノ星座の効果は、水平方向の半径が5mで、垂直方向の範囲は無制限である。
命ノ星座のアンロック1回につき、リサの星屑 リサの星屑を1つ必要とする。

その他の言語[]

言語正式名称直訳の意味 (英語)
日本語砂時計座
Sunadokei-za[1]
Hourglass Constellation
中国語
(簡体字)
沙漏座
Shālòu-zuò
Hourglass Constellation
中国語
(繁体字)
沙漏座
Shālòu-zuò
英語Tempus Fugitラテン語: Time Flies
韓国語모래시계자리
Morae-Sigye-jari
Sandglass Constellation
スペイン語Tempus Fugit
フランス語Tempus Fugit
ロシア語Песочные Часы
Pesochnyye Chasy
Hourglass
タイ語Tempus Fugit
ベトナム語Cung Sa LậuCung Sa LậuHourglass[※][※]
ドイツ語Tempus Fugit
インドネシア語Horologium
ポルトガル語Tempus Fugit
トルコ語Uçup Giden ZamanTime Flying By
イタリア語Tempus Fugit

変更履歴[]

脚注[]

  1. モナのボイス: リサについて…

ナビゲーション[]

Advertisement