珊瑚と同じ色をした脆き彩羽。巫女の羽衣に使われていたらしい。
説明[]
多くの氏族が初めて天光を目にした時、大御神が海の民たちから巫女を選んだ。
この島唄の歴史の中で、最初の「現人神の巫女」は真珠の採集を生業とする海女の中から選ばれたとある。
無意味な争いで未来を失った子供たちの中から生まれ、
無慈悲な災いで幸せが奪われた老輩の中に降臨した。
現人神の巫女は雅な島唄と優しき言葉で人々を慰め、
嵐に揺さぶられた時代の中、海祇の人々は初めて希望を抱いた。
伝説によると、この大海より生み出た羽根は、「現人神の巫女」の羽衣から取ったものだという。
子供の愛らしい手で偶然にも摘まれ、また悩みを抱えた人によって永遠に保管された。
その後、勇士は祝女と共に、取り返しのつかない犠牲を払う場所へと向かうこととなる。
しかし、現人神の巫女の羽衣は消えてなどいない。その記憶は、今の時代にまで伝わっている。
その他の言語[]
言語 | 正式名称 |
---|---|
日本語 | 淵宮の羽 Fuchimiya no Hane[!][!] |
中国語 (簡体字) | 渊宫之羽 Yuāngōng zhī Yǔ |
中国語 (繁体字) | 淵宮之羽 Yuāngōng zhī Yǔ |
英語 | Deep Palace's Plume |
韓国語 | 연궁의 깃털 Yeon'gung'ui Git'teol |
スペイン語 | Pluma del Palacio de las Profundidades |
フランス語 | Plume du palais des profondeurs |
ロシア語 | Перо глубинного дворца Pero glubinnogo dvortsa |
タイ語 | Deep Palace's Plume |
ベトナム語 | Lông Vũ Thủy Cung |
ドイツ語 | Feder des Tiefenpalasts |
インドネシア語 | Deep Palace's Plume |
ポルトガル語 | Pluma do Palácio Profundo |
トルコ語 | Derinliklerin Tüyü |
イタリア語 | Piuma del Palazzo degli abissi |