原神 Wiki
Advertisement
原神 Wiki
11,853
ページ

水域はどこにでもある環境ハザードであり、その中を通り抜けたり、その上を移動したりすることができる。水に触れると、どのキャラクターも湿潤状態になる。水域は通常、氷元素で水面を攻撃することで凍らせることができる(凍結時間は氷を生成した方法によって異なる)。

フォンテーヌの海では水中を泳ぐことができる。

移動[]

水域を横断するために使える動きにはさまざまな形がある。

通常の横断[]

浅瀬は通常通り通行でき、「湿潤」状態が適用されるだけである。

腰までの水深があり、キャラクターは水の中をかき分けなければならない。疾走とダッシュは無効だが、ランニング、歩く、ジャンプは影響を受けない。

水泳[]

現在のキャラクターが水面の床に触れなくなると、キャラクターは泳ぎ始める。どの方向に泳いでもスタミナを消費する。 水を踏んでもスタミナは消費されないが、スタミナが自然にチャージされることもない(特定の食べ物を摂取することでスタミナを補充できる)。この状態では、プレイヤーはアクティブキャラクターを切り替えることができない。

現在のキャラクターが水域の床に触れられなくなると、泳ぎを開始する。どの方向へも積極的に泳ぐとスタミナが消費される。水域を踏んでもスタミナは消費しないが、スタミナの自然充電もできない(特定の食べ物を摂取することでスタミナを補充することはできる)。この状態では、プレイヤーはアクティブキャラクターを切り替えることができない。

プレイヤーはフロントクロール方式でスタミナを方式でより速く泳ぐために、非効率的にスタミナを犠牲にすることができる。

泳いでいる最中にスタミナがなくなると、アクティブキャラクターは溺れるアニメーションを経て、立っていた場所かスタミナが最後に満タンになった場所にテレポートで戻る。この場合、チームメンバー全員の体力と気力が約10%失われる。水深の浅いところでは溺れる可能性があるが、たいていはピングが悪いために起こる。

フォンテーヌで泳ぐ[]

フォンテーヌでは、プレイヤーが「異海源水」の加護を受けている場合、泳いでもスタミナは消費されず、水中スタミナが消費される。通常のスタミナとは異なり、水中スタミナはキャラクターが水面に浮いている状態でチャージできる。水中スタミナを消費しても溺れることはない。

深い水深で泳いでいるときにしゃがみコントロール(PCのデフォルトではLeft Ctrl)を押すと、潜水モードに入ることができる。浅瀬で潜ろうとすると、「現在の位置は水深が足りないため、潜ることができません」というエラーメッセージが表示される。

水域横断の天賦[]

これらは、キャラクターが水面を(直接凍らせることなく)横断できるようにする天賦である。

カテゴリ選択と一致する天賦5つある:

天賦説明種類
海人の羽衣 海人の羽衣
珊瑚宮心海 珊瑚宮心海
海祇の力を降臨させ、周囲の敵に水元素ダメージを与え、珊瑚宮の水を凝縮してできた「儀来羽衣」を羽織る。

儀来羽衣
  • 珊瑚宮心海の通常攻撃、重撃、及び元素スキルの「化海月」によるダメージをアップさせる。ダメージアップ量は珊瑚宮心海のHP上限によって決まる。
  • 通常攻撃と重撃が敵に命中すると、周囲のチーム全員のHPを回復する。HP回復量は珊瑚宮心海のHP上限によって決まる。
  • 珊瑚宮心海の中断耐性をアップさせ、水面上での移動を可能にする。

効果は珊瑚宮心海が退場する時に解除される。
元素爆発
神里流・霰歩 神里流・霰歩
神里綾華 神里綾華
ダッシュの代わりに発動する
氷流に隠れて激流となり、スタミナを消費して素早く移動する。霧歩状態の神里綾華は水面上を高速移動できる。

霧歩が終了し、姿を現したときに、下記の効果が発動される。
  • 氷霜の力を放ち、周囲の敵に氷元素付着を与える。
  • 氷の力を剣に集中させ、一定時間氷元素付与を獲得する。
ダッシュの代わり
虚実流動 虚実流動
モナ モナ
ダッシュの代わりに発動する
水流に隠れて激流となり、スタミナを消費して素早く移動する。

虚実流動状態のモナは水面上を高速移動できる。
虚実流動状態が終了し、姿を現した時に、周囲の敵に湿潤状態を与える。
ダッシュの代わり
羽画・風姿華歌 羽画・風姿華歌
放浪者 放浪者
大気の力を凝集し、その力を借りて大地の束縛を振り払う。周囲に風元素ダメージを与え、空中に飛び上がり「児姿優風」状態に入る。

児姿優風
この状態の時、放浪者は落下攻撃を行うことができない。また、通常攻撃重撃はそれぞれ空居・不生断と空・·風刀界へと変わり、与えるダメージおよび影響範囲がアップする。これらのダメージは、それぞれ通常攻撃ダメージと重撃ダメージに見なされる。なお、空居・風刀界を行う際にスタミナは消費されない。
この状態の時、放浪者は空中を浮遊し続け、行動は以下の特性を持つ。
  • 持続的に「空居力」を消費し、浮遊状態を維持する。
  • ダッシュすると、追加で空居力を消費して空中を素早く移動する。長押しによるダッシュは持続的に空居力を消費し、高速移動を維持する。この効果はダッシュに取って代わる。
  • ジャンプすると、追加で空居力を消費して浮遊する高度を上げる。長押しによるジャンプは持続的に空居力を消費し、高度を上げ続ける。

空居力が尽きると、この状態は解除される。
児姿優風の継続時間中に再び元素スキルを発動すると、この状態は解除される。
元素スキル
夜の幻現 夜の幻現
フィッシュル フィッシュル
オズを召喚し、純粋なる夜色の翼を広げてフィッシュルを守る。
継続期間中、下記の効果が発動する。
  • フィッシュルはオズ形態で高速移動する。
  • 付近の敵に落雷で攻撃し、雷元素ダメージを与える。落雷によるダメージは同じ敵に1回のみ有効。
  • 効果終了時、オズは戦場に留まり、皇女の敵を攻撃する。発動前にオズがすでに戦場に存在してる場合は、オズの継続時間がリセットされる。
元素爆発

ダッシュの代わり[]

モナ虚実流動神里綾華神里流・霰歩など、特定のキャラクターの天賦は、キャラクターのダッシュを変化させる。これらの特殊なダッシュにより、スタミナがある間は水面を効率よく移動することができる。

このダッシュをキャンセルすると、ダッシュアニメーションを終了し、ダッシュ効果を適用する。 例えば、神里綾華は水域に氷元素を適用する(#元素の相互作用を参照)。そうしないと、水に落ちて泳ぐアニメーションに移行する。

スタミナがなくなった場合、ダッシュは自動的に終了し、そのまま溺れることができる。

ウェーブボート[]

ボートポイントに接続された水域を移動できる水上乗り物。 Ver.1.6金リンゴ群島に導入され、渦潮の体などの危険物、霧の泡のような水上イベントなどのハザードも登場した。

元素の相互作用[]

水域に様々な元素を加えると、様々な反応が起こる。

  • - ダメージ部位のおおよその形に氷のシートが形成される。氷元素の発生源によって、氷のシートは溶けきるまで一定時間持続する。すべてのキャラクターと敵はこの氷のシートの上に陸地のように立つことができる。氷のシートは凍結オブジェクトのように振る舞うため、追加のメカニズムや要素に影響を与えたり、影響を受けたりすることができる。
    • 凍った水の持続時間はアビリティが適用するCryoゲージのユニット量によって決定される。 凍った水の持続時間は以下のように計算される:
      • そのため、1Uの氷元素攻撃は2.5秒間2Uの氷元素攻撃は5秒間4Uの氷元素攻撃(現在はガイア霜の襲撃専用)は8秒間水を凍らせる。
    • 旋風の剣などの元素変化を持つ天賦は氷から氷元素を付与し、氷元素ダメージを与える。この氷は元の氷を拡張しているように見えるが、元の氷とは別物である。
    • - ダメージを与えない超電導反応を起こし、氷が溶けるまでの時間を短縮する。
    • - 氷を即座に溶かす融解反応を起こす。氷の上にいたキャラクターや敵は、氷スライムのような水の上を歩ける敵を除いて、すぐに水の中に落ちてしまう。
  • - 短時間の間、周囲を帯電させ、周囲のキャラクター、敵、野生動物に時間経過で雷元素ダメージを与える。
  • - 視覚的な蒸発反応を起こす(水蒸気が出る)。

また、水域は接触すると湿潤ため、特定の反応を引き起こす可能性がある。

  • - すでに氷の効果の影響を受けているキャラクターや敵は、水に触れると凍結する。
  • - すでに雷の影響を受けているキャラクターや敵は、水に触れても感電にはならない。 代わりに水元素と雷元素のオーラが共存する。
  • - すでに炎の影響を受けているキャラクターや敵は、蒸発反応が発生する。ダメージを与えない。
  • - すでに草の影響を受けているキャラクターや敵は、開花反応が起こる。

水域の深さが敵の身長まであれば、敵は溺れ死にして即死させ、戦利品は敵が最後にいた安全な場所に置くのが一般的だ。体重の重い敵は、簡単には移動させられないが、凍った水を渡って誘い出し、氷を溶かすことで溺れさせることができる。

また、水域は水オブジェクトであり、元素変化の供給源となる。

気候[]

水中では極寒の蓄積速度が加速し、100秒ではなく50秒後にHPドレインが発動するようになる。

特殊な水域[]

装飾水[]

中心都市にある噴水、滝、その他の装飾的な水域は凍らせることができず、雷と接触しても帯電することはない。絵綺の庭の水域や、様々な調度品の水域も同様である。

滝に巻き込まれたキャラクターは下方に押し流され、登ることは不可能ではないにせよ、困難になる。風の翼を繰り返し開けば、滝に巻き込まれても落下を遅らせることができる。

ダメージ水域[]

ダメージのある水域は泳ぐには危険すぎる。これにはトゲのある水域(騎士の現場教習にある)や帯電した水も含まれる。ダメージを与える水の中にいると、アクティブなキャラクターは一度に大量のHPを失い、約6~8秒で死亡する。

帯電した水[]

稲妻の特定の水域は雷を帯びている。 泳いだり立ったりして帯電した水[1]に触れると、アクティブなキャラクターは湿潤になるがを帯びることはない。稲妻の他の環境災害と同様に、雷の種を持ち歩くと帯電した水との接触によるHP減少をある程度防げるので推奨される。

帯電した水が与えるHPの損失は、として計算される。

2秒ごとにHPが減少する。増加係数は1から始まり、キャラクターが帯電した水によるHP減少を受けるたびに1ずつ増加し、最大で6まで増加する。

これらの水域は雷禍の影響を受けた地域と似ており、雷禍の影響を受けた地域で時々見られるが、同じではない。 雷禍の気候アイコンは、他のエリアが雷禍の影響を受けていなければ、帯電した水で泳いでいてもミニマップの横には表示されず、帯電した水で死んでも天地万象のアチーブメント雷の禍乱は与えられない。ポジティブにショック。同様に、「たたら物語」をクリアすると、たたら砂の「雷禍」はクリアされるが、「帯電した水」は残る。

帯電した水は感電も凍結もできない。しかし、氷がないにもかかわらず、氷スライムは帯電した水の上で跳ねることができ、溺れることはない。

  • 氷元素ダメージが帯電した水に接触すると超電導を引き起こし、氷元素範囲ダメージを与える。
  • 帯電した水に接触した過負荷を引き起こす。

帯電した水は以下の場所にある。

  • 神櫻大祓を終える前の影向山の麓にて。
  • 無想刃狭間
  • たたら砂御影炉心の西、晶化骨髄に露出した浅い水の流れ。
  • たたら砂の東の沈没船周辺
  • 近くのスイッチで水位を下げる前の蛇神の首付近の穴の中(全能グルメチーム・ディープダイバーオロバシの遺事・二を進めるには水位を下げる必要がある)。
  • セイライ逐雷記・四をクリアし、謎解きを解く前の天雲峠の麓の湖にて。

熱水[]

フォンテーヌのある水域はで過熱されている。 泳いだり立ったりして熱水[1]に触れると、アクティブなキャラクターは湿潤になるがは適用されず、帯電した水と同様の働きをする。

温水は以下の場所にある。

  • 鉄甲熔炎帝王のBOSS・アリーナ周辺。
  • ベリル地区七天神像"の南にある湖とその下の洞窟で、「室温、お願い」"をクリアする前に。

注釈[]

  • キャラクターが深海に着水するような方向にジャンプした場合、そのジャンプアニメーションは潜水アニメーションに変更される。背の低いキャラクターは、潜水の代わりにキャノンボールになる。
    • 水域がフォンテーヌにあり、プレイヤーが異海源水の祝福を受けていれば、キャラクターは自動的に潜水モードに入る。
  • 渦やミストの泡の上の水は凍らせることができ、キャラクターはダメージを受けることなく氷の層の上を歩くことができる。 渦やミストの泡のアニメーションは影響を受けない。
  • プレイヤーが水面下に異常にいる場合、水面上にワープされる。
  • 敵が水中で死亡した場合、アイテムが水面下に落ちることがある(泳いでいるキャラクターには届かない距離)。 それでも、プレイヤーはさまざまな方法でアイテムを手に入れることができる。
    • 一旦その場を離れ、再び戻ってくると、アイテムは水面にある。
    • ウェンティ風神の詩のようにアイテムを引っ張ることができるスキルは、アイテムを水面に引きずり出すことができる。
    • ロード画面到達するために意図的に溺れさせると、アイテムも水面に移動する。
    • 戦利品の上にダイブ、落下、または落下攻撃をすると、戦利品に到達するのに十分な距離までキャラクターを一瞬降下させることができる。
  • PCでは、高速移動ができるバグがある(ただし効率的ではない)。
    • ダッシュ中にマップを開き、ダッシュを止め、マップを閉じる。

豆知識[]

  • 男性は平泳ぎのパターンでゆっくり泳ぎ、女性は平泳ぎの変形でクロールのようにゆっくり足を動かして泳ぐ。
  • 例えば、たたら砂七天神像の北側の海岸では、波が青く光っている。 これは、海洋生物が発する生物発光にちなんでいる。
  • 「永遠のオアシス」で見られる水域は、その場所が時間的に凍結されているため、プレイヤーが立つことができ、泳ぐことができない固体表面であり、接触してもキャラクターに水が適用されないという点でユニークである。

変更履歴[]

脚注[]

  1. 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「death messages」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません

ナビゲーション[]

Advertisement