
旅の写真に閃きを・緑葉編は、Ver.3.2のイベントである。
イベント概要[]
期間[]
- 2022/11/16 11:00 ~ 2022/12/05 04:59
参加条件[]
- 冒険ランク30以上
- 魔神任務「離島脱出計画」および世界任務「写真を撮ろう」をクリア
- ※ 宵宮の伝説任務 琉金の章・第一幕「夢が如く、雷の如し常しえ」とタルタリヤの伝説任務 空鯨の章・第一幕「独眼坊とかくれんぼ」をクリア後にプレイしていただくことで、より良いゲーム体験でイベントを楽しめます。
- イベント期間中、宵宮の伝説任務とタルタリヤの伝説任務をクリアしていない場合、イベント画面にて「クイックスタート」でイベントに参加できます。
説明[]
- 旅人さんは「写真機」を装備して、指定された撮影地点で撮影準備をする必要があります。
- 撮影を開始する前、「プリセット」フェーズで写真機の位置を調整し、お気に入りの撮影設定を選ぶことができます。また、プリセットを基に、好みに合わせて写真機の位置をさらに変更し、構図の調整ができます。
- 各撮影地点には指定された「撮影目標」と「撮影範囲」があります。撮影範囲内で、要求通りの写真を撮る必要があります。
- 写真を撮る途中に撮影範囲から離れた場合、撮影状態から退出しますので、もう一度「撮影準備」をする必要があります。
- 記録した写真はイベントのアルバム画面に保存されません。撮影完了後、「写真を確認」を押して、お気に入りの写真をご利用のデバイスに保存することができます。
ゲームプレイメモ[]
- 特定の地域のキャラクターを必要とする目的では、キャラクターはキャラクターメニューの神の目ケースのアイコンに表示されている地域にのみ属する。
目標[]
各写真には以下の報酬が与えられる。
「病の師」[]
写真 | 撮影方法 |
---|---|
![]() |
|
場所 | 朝霧のメッセージ |
![]() スメール、ガンダルヴァー村 |
「この先生って、とある奇病に関する小説を書いているんだ。」 「主人公はその病気を患ってるんだけど、この病気が彼に不思議な力を与えたの…」 「それでね、この主人公は病と闘いつつ、この力を使って敵を倒し続けたんだよ。最終的には病気も治って、裏で操ってた黒幕も倒した。」 「なんでも、この先生って昔はお医者さんだったんだって。だから色んな病状についての描写も細かいらしいよ。」 「でも正直、症状の描写がリアルすぎて…読んでるだけで怖くなってきちゃうんだよね…」 クリア |
「漉華の池の影」[]
写真 | 撮影方法 |
---|---|
![]() |
|
場所 | 朝霧のメッセージ |
![]() 璃月、漉華の池 |
「璃月にある、漉華の池って覚えてる?あの、隣にすっごく大きい像があるあそこ。」 「あの二つの像を切り口に、怪奇小説を書きたいって先生がいるんだよね。」 「その中にある話が確か…二つの像にそれぞれ一つずつ目があって、近くからは全然見えないんだけど、遠く離れるとはっきり見えるってやつでさ。」 「その噂を聞いた画家がその二つの像を描き留めたいって漉華の池に行くんだけど…」 「二つの像を描き終わってから、彼は夜な夜な奇妙な夢を見るようになるの。」 「夢の中で、彼は二つの像の前で跪いて、手に持った宝石に絶え間なく何かを刻んでいた…」 「う…もう続けらんない…私、鳥肌が立っちゃったよ…」 クリア |
「十七隻船隊」[]
写真 | 撮影方法 |
---|---|
![]() |
|
場所 | 朝霧のメッセージ |
![]() スメール、オルモス港 |
「あの先生はただ港と関係がある絵としか要求して来なかったけど…」 「あの先生が書く小説は船隊と関連があるんだって…海上商船の貿易にインスピレーションを受けたらしいよ。主人公が貿易の得意な学者ってこともあって、物語の始まりの場所をスメールにしたんだって。」 「はぁ、どう描けば、ストーリー性を表現できるかな…」 クリア |
「隠された僕と現世に生きている彼女」[]
写真 | 撮影方法 |
---|---|
![]() |
|
場所 | 朝霧のメッセージ |
![]() 稲妻、鎮守の森 |
「ああっ!この先生はすごく有名な民俗小説家だよ。昔、稲妻本土の伝説を背景にした小説をたくさん書いた人なんだ。」 「最近は小説の題材とか書き方がどんどん新しくなってるけど、今でも彼は一番伝統な方法で取材と創作を続けてるんだって。」 「でも、黒田さんが言ってたんだけど、この先生の小説の売り上げは最近下がりつつあるんだって。みんなもう、こういう伝統的な小説って好まなくなったのかな…それとも、他の小説が魅力的すぎるのかな。わかんないけど…」 「今回の題材は神隠しなんだって。しかも、小説の主人公をまだ若い学生の少年と少女にしたり、稲妻の各伝説に出てくる怪異を悪役にしたり、とにかく大胆にたくさんの流行りの要素を取り入れたらしいよ。小説の名前もだいぶ長くなったしね…」 「まあ何にせよ、この先生の小説が売れるといいな。」 クリア |
「岩食い録・呑雲編」[]
写真 | 撮影方法 |
---|---|
![]() |
|
場所 | 朝霧のメッセージ |
![]() 璃月、孤雲閣 |
「あの先生、また新作を発表するんだって。」 「この小説、もう何度も終わった気がするのに!なんでまだ書けるの!」 「しかも、今回はまったく新しい勢力とキャラクターが出てくるし…この前の三部作ではまったく言及してなかったのに!?みたいな」 「はぁ…さすが、娯楽小説界の巨匠っていうべき?この人の小説を書き続ける能力ってのは本当に常人の域を超えてるよ…」 クリア |
「お願い!キノコだよ!」[]
写真 | 撮影方法 |
---|---|
![]() |
|
場所 | 朝霧のメッセージ |
![]() スメール、マウティーマ稠林 |
「この先生は…キノコと関係する小説を書くんだって。」 「具体的に言うと、話せるキノコの日常生活を書くらしいよ…」 「でも正直、キノコの日常なんて…全く想像できないよ。」 「アハハ、胞子を噴射しまくったりとか…」 「コホン!わ、私は何も言ってないから!何も!」 クリア |
「スメール風物録」[]
写真 | 撮影方法 |
---|---|
![]() |
|
場所 | 朝霧のメッセージ |
![]() スメール、アビディアの森 |
「うーん…この本は小説っていうより、えっと…雑学本って感じかな。」 「色んな事が書かれてて、細部まで厳密に検証されていて…」 「全部すっごくいいんだよ。ただ…読む人がいないの。本屋に置いても全然売れなくて…」 「だから、そこの出版社の編集長が、この本を売れるようにする方法を考えて欲しいって、私たちに頼み込んできてね。」 「それで話し合ったんだけど、本の中にガイドみたいな、架空のキャラを足して、その子がわかりやすい言葉で読者たちに本の内容を語ってくれるのはどうかってことになったの。」 「ってなわけで、私の仕事は、そのキャラを魅力的に描くこと。」 クリア |
「風の騎士伝・其の三」[]
写真 | 撮影方法 |
---|---|
![]() |
|
場所 | 朝霧のメッセージ |
![]() モンド、風龍廃墟 |
「この前、風の騎士伝の作者さんがやっと治ったの!」 「あれ?言ってなかったっけ?あの先生、ずっと夜更かしして原稿を書き続けてたせいで、体を壊しちゃって…」 「でも、彼は病床にあっても原稿を書き続けたんだよ。本当に粘り強い小説家だよね。」 「…でも、岩食い録の作者さんの方は体調崩すことなんてないよね。なにか健康維持の秘訣でもあるのかな?」 クリア |
「わが考古手記」[]
写真 | 撮影方法 |
---|---|
![]() |
|
場所 | 朝霧のメッセージ |
![]() スメール、下風蝕地 |
「この先生は森子さんイチオシの新鋭作家さんだよ。色んな場所を旅したんだって。」 「うん…で、小説は探検モノで、とある国際考古小隊が体験した色んな怪事件を語るって筋書きみたい。」 「考古小隊にいるのは、モンドの冒険家に璃月の骨董商、稲妻の武士、それからスメールからの学者…」 「へへっ、こんなにキャラクターが多ければ、ぜったい賑やかな物語になるよね。」 「うっ…ちょっと待って、ってことは私もたくさんのキャラクターを描かなきゃいけないってことじゃん…」 「うわーん!いやだよぉ!」 クリア |
「七人目の武士」[]
写真 | 撮影方法 |
---|---|
![]() |
|
場所 | 朝霧のメッセージ |
![]() 稲妻、鳴神島 |
「あのグザヴィエって外国人が、また依頼しに来たんだ。なんか、人に配って記念にしてもらうために、特別な鑑賞券をデザインしてほしいんだって。」 「あのフォンテーヌ人って本当に色々考えてるよね。何をしたいのかはまったくわからないけど…」 「まあ、もう支払い済みって森子さんが言ってたから、しっかり描くけどね。」 クリア |
「風の日時計」[]
写真 | 撮影方法 |
---|---|
![]() |
|
場所 | 朝霧のメッセージ |
![]() モンド、千風の神殿 |
「これはモンドの先生だよ。」 「小説が書けるだけじゃなくて、詩もうまいの。」 「先生と約束したんだ。詩集を出すときは、私たちのところが優先ってね。」 クリア |
「砂の中、見届ける者」[]
写真 | 撮影方法 |
---|---|
![]() |
|
場所 | 朝霧のメッセージ |
![]() スメール、下風蝕地 |
「このアアル村って、すっごく広い砂漠にあるんだってね?」 「だからこの先生はずっと、砂漠の圧迫感と残酷さを表現してくれって強調してきたんだろうな…」 「はぁ、推理小説なのに、なんで砂漠を舞台にしたんだろう。」 「あっ!別にこの小説を悪く言うつもりはないんだよ。ただ…砂漠と推理、ちょっと関係ないなって思って。」 「砂漠で犯罪ものといえば、やっぱ超かっこいいアクションと追撃戦でしょ。」 クリア |
「とある論証不可能な理」[]
写真 | 撮影方法 |
---|---|
![]() |
|
場所 | 朝霧のメッセージ |
![]() スメール、上風蝕地 |
「この小説はね…恋愛小説だよ。」 「信じられないのはわかるけど!でもあの先生がそう言ってたんだもん!」 「砂漠に住む親切な少女と…教令院にいる孤独な少年との奇妙なラブストーリー…」 「黒田さんは考え直すように勧めたらしいけど…本当に考え直してくれないかな…」 クリア |
「望舒旅館」[]
写真 | 撮影方法 |
---|---|
![]() |
|
場所 | 朝霧のメッセージ |
![]() 璃月、翠決坡 |
「またこの間のあの先生の依頼だよ。なんでも前の小説がウケたから、重版するつもりなんだって。」 「森子さん、この小説超好きで、何冊も買って人に送りつけて布教してるの…私も一冊もらったんだよ。」 「もし私がちゃんと描けなかったら、森子さんは…」 「うぅ…ぜったい頑張らないと!」 クリア |
紀行任務[]
このイベントでは、往世紀行に「シーズン任務期間」の紀行任務が追加されました。これらの任務で得られる紀行経験(BP EXP)は、1週間の経験値制限である10,000紀行経験値にはカウントされない。
任務 | ![]() ![]() |
---|---|
[イベント] 「旅の写真に閃きを・緑葉編」で、「望舒旅館」の写真を撮る | 1,500 |
合計報酬[]




豆知識[]
- 朝霧のノートは、彼女の以前のイベント『旅の写真に閃きを』での作品の続きに基づいている。これらの作品には、『岩食い録』、『風の騎士伝』、『七人目の武士』シリーズなどがある。
その他の言語[]
言語 | 正式名称 |
---|---|
日本語 | 旅の写真に閃きを・緑葉編 Tabi no Shashin ni Hirameki wo - Ryokuyou-hen[!][!] |
中国語 (簡体字) | 画外旅照・青植之篇 Huàwài Lǚzhào - Qīngzhí zhī Piān |
中国語 (繁体字) | 畫外旅照・青植之篇 Huàwài Lǚzhào - Qīngzhí zhī Piān |
英語 | Outside the Canvas, Inside the Lens: Greenery Chapter |
韓国語 | 그림 너머의 여행 사진・푸른 식물편 Geurim Neomeo-ui Yeohaeng Sajin - Pureun Singmulpyeon |
スペイン語 | Retratos del mundo: Exuberancia |
フランス語 | Hors de la toile, dans l'objectif : Verdures |
ロシア語 | Мир за рамками холста: Озеленение Mir za ramkami kholsta: Ozeleneniye |
タイ語 | รูปถ่ายราวภาพวาด - บทแห่งพืชเขียวขจี |
ベトナム語 | Chụp Hình Ngoại Cảnh - Chương Xanh Lục |
ドイツ語 | Reise in Schnappschüssen - Kapitel des Grüns |
インドネシア語 | Foto Bagai Lukisan: Bab Tanaman Hijau |
ポルトガル語 | Jornadas Além da Tela: Exuberância |