対話[]
- (イベント開始)
- アルハイゼン: 教令院の学生たちが毎日読むべき文献を知りたいと?
- アルハイゼン: それなら、まずこの辺りを読むことをすすめる。ごく簡単な入門知識だから、パイモンでも理解できるはずだ。
- パイモン:
おまえ…! 聞こえてるからな!オイラ「でも」 理解できるってどういう意味だよ!?
- パイモン:
えっと、まぁ事実なのかもしれないけど…イラっとするから、口に出すなよな!
- 旅人: パイモン、この人はそういうひとだよ。
- 旅人: 毎日前に進めるように、一生懸命勉強しようね。
- パイモン:
それは分かってるけど…
- アルハイゼン: その通りだ。教令院には六つの学派があるから、まず本の分類に慣れることから始めるといい。
- アルハイゼン: 旅人なら、それぞれの学派がどんなことを研究しているか、よく理解できるはずだ。彼女を手伝ってあげたらどうだ。
- パイモン:
うんうん、だよな! 旅人、助けてくれ!
- パイモン:
…いや、そうじゃなくて…その言葉にも含みがあるような気がするぞ!
貸出リスト[]
書記官アルハイゼンが判を押した微妙な借証明。これがあれば、知恵の殿堂で本を借りられるよね?
題名 | 学派 | 本文 |
---|---|---|
『雨林生物図鑑』 | ![]() 生論派 |
『雨林生物図鑑』は、生論派の人気書籍。 ティナリも編纂に関わったそうだ。 |
『古典ギミック術――入門から完全 マスターまで』 | ![]() 妙論派 |
『古典ギミック術――入門から完全 マスターまで』は、妙論派の必読書。理解できない箇所があれば、ファルザンに聞くといいだろう。 |
『古代言語におけるロジック概念』 | ![]() 知論派 |
『古代言語におけるロジック概念』は、知論派の上級者向けの本。アルハイゼンはこれを入門書だと思ってるんだ… |
『スメール300年詳述』 | ![]() 因論派 |
『スメール300年詳述』は因論派の権威ある本。非常に分厚いため、因論派の学者たちは護身用にこれを持ち歩いているらしい… |
『毎日星空観察 : 星図速成術』 | ![]() 明論派 |
『毎日星空観察 : 星図速成術』は、明論派の課外読本。「お前の星図を消してやるからな!」--これは明論派学者たちの争いに頻出するセリフである。 |
『神秘の元素力』 | ![]() 素論派 |
『神秘の元素力』は、素論派に属する者なら誰でも持っている実験指南書。借覧率は非常に低いが、リピート率は非常に高い。 |