概要ポイズStaggerデータ
中断耐性は、ポイズ(Poise)に関連する隠し属性である。
ポイズは、相手からのヒットを受けた際の効果として、よろけに対する耐性を決定する隠しメカニック[1]。
導入[]
ゲームに登場するすべてのキャラクターと敵には、目に見えないポイズバーがある。このバーは、攻撃側が防御側を攻撃することで満タンになる。
バーが完全に埋まると、防御側の姿勢が崩れ、攻撃によってよろけやすくなる。
メカニック[]
関連情報:中断耐性/ポイズ
ポイズバー[]
ポイズバーの長さは、キャラクターや敵がポイズブレイクされるまでに受けることができるポイズダメージの量を決定する。 ポイズバーの長さが長いほど、より多くのポイズダメージを必要とする。長さは敵やキャラクターによって異なる。
バーが部分的に満たされると、空になるまでゆっくりと排水を開始する。
ディフェンダーがポイズブレイクしている場合、バーの排水は停止する。数秒後、バーは空っぽにリセットされ、ディフェンダーはポイズブレイク状態から回復する。
ポイズダメージ[]
ポイズダメージは隠された属性で、攻撃がポイズバーを満たす効率を決定する。攻撃によるポイズダメージが高いほど、ポイズバーのゲージをより多く埋めることができる。この属性は攻撃によって変化する。
攻撃によって受けるポイズンダメージの量は、以下の要素に影響される。
- 初期状態からの耐久性
- 能力からアビリティハイパーアーマー(通称割り込み耐性)が得られる。
- モーション・ハイパーアーマーを対応するモーション中に使用する。
- レベル係数は防御側と攻撃側のレベル差で決定される
中断耐性の向上[]
キャラクター能力[]
関連情報:中断耐性/ポイズ § キャラクター能力 ハイパーアーマー
中断耐性の天賦[]
カテゴリ選択と一致する天賦は19つある:
天賦 | 説明 | 種類 |
---|---|---|
![]() 荒瀧第一 ![]() ![]() ![]() | 荒瀧一斗が連続で「荒瀧逆袈裟」を発動した時、下記効果を獲得する。
これらの効果は連続斬撃が終了した時にクリアされる。 | 突破段階1の天賦 |
![]() 犬坂の遠吠え方円陣 ![]() ![]() ![]() | 岩元素範囲ダメージを与え、大将の旗指物を掲げる。 大将の旗指物 発動時、チームにいる岩元素タイプキャラクターの人数に応じて、領域内のフィールド上キャラクターに下記効果を与える。
キャラクターが領域を出た後、領域による効果は2秒続く。 長押し スキルの発動位置を調整できる。 | 元素スキル |
![]() 奥義・夢想真説 ![]() ![]() ![]() | 無数の真言を集結し、諸願百目の願力を尽くす。全ての呪詛を切り裂く夢想の一太刀を繰り出し、雷元素範囲ダメージを与える。その後一定時間内、「夢想の一心」を使用して戦う。発動時に消費した諸願百目の輪の願力層数を基準に、夢想の一太刀と夢想の一心の攻撃によるダメージをアップさせる。 夢想の一心 この状態の雷電将軍は刀で攻撃を行う。通常攻撃、重撃、落下攻撃のダメージは、元素付与によって他の元素に変化しない雷元素ダメージへと変わる。さらに、攻撃が敵に命中すると、周囲のチーム全員の元素エネルギーを回復する。この方式での元素エネルギー回復は1秒毎に1回のみ可能で、継続時間内に最大5回まで発動可能。 この状態の雷電将軍は中断耐性がアップし、感電反応のダメージを受けなくなる。 夢想の一心状態の時、雷電将軍の通常攻撃、重撃、落下攻撃のダメージは元素爆発ダメージと見なされる。 夢想の一心による効果は雷電将軍が退場する時に解除される。 諸願百目の輪 周囲のチーム全員(雷電将軍自身を除く)が元素爆発を発動すると、元素爆発の元素エネルギーを基に、雷電将軍の諸願百目の輪に願力を蓄積する。 蓄積できる願力は最大60層まで。 戦闘状態が解除されてから300秒後、諸願百目の輪に蓄積した願力はクリアされる。 | 元素爆発 |
![]() 海人の羽衣 ![]() ![]() ![]() | 海祇の力を降臨させ、周囲の敵に水元素ダメージを与え、珊瑚宮の水を凝縮してできた「儀来羽衣」を羽織る。 儀来羽衣
効果は珊瑚宮心海が退場する時に解除される。 | 元素爆発 |
![]() 神里流・鏡花 ![]() ![]() ![]() | 神里綾人は素早く移動後、「滝廻鑑花」状態に入り、元の位置に「水の幻影」を創造する。 水の幻影は形成後、周囲に敵が存在する場合または継続時間終了時に破裂し、水元素範囲ダメージを与える。 滝廻鑑花 この状態の神里綾人は瞬水剣で素早い攻撃を繰り出し、通常攻撃は元素付与によって他の元素に変化しない水元素範囲ダメージへと変わる。 その他、以下の効果を持つ。
滝廻鑑花状態は神里綾人が退場する時に解除される。滝廻鑑花状態で再度神里流・鏡花を発動すると、既存の滝廻鑑花状態が解除される。 | 元素スキル |
![]() 雷斫り ![]() ![]() ![]() | 巨獣海山との戦いを思い出した北斗は、巨獣と雷電の力を召喚し、雷獣の盾を作り、周囲の敵に雷元素ダメージを与える。 雷獣の盾
稲妻発生の効果は一秒に1回のみ。 | 元素爆発 |
![]() 絡み合う命の糸 ![]() ![]() ![]() | 「命の糸」を引きながら疾走し、経路上の敵を絡めてマークする。 疾走終了時、「命の糸」は爆発し、夜蘭のHP上限を基準に水元素ダメージをマークした敵に与える。 一回押し 驚異的なスピードで疾走し、前方へと一定距離移動する。 長押し 疾走を続け、かつ本状態中は中断耐性をアップさせる。 継続時間中、夜蘭は進行方向を変えることができる。再び発動すると疾走状態を早期に終了できる。 また、「命の糸」が爆発する際、マークした敵1体につき、夜蘭が「打破」状態に入る確率が34%アップする。 | 元素スキル |
![]() 古華剣・画雨籠山 ![]() ![]() ![]() | 2段連続の攻撃を仕掛け、前方の敵に水元素ダメージを与え、出場している自身のキャラクターの周りに最大本数の「雨すだれの剣」を生成する。 「雨すだれの剣」は以下の特性を持つ。
最大24%のダメージ軽減効果を得られる。 「雨すだれの剣」の初期最大数は3本。 発動した瞬間、キャラクターに湿潤状態を付与する。 | 元素スキル |
![]() 古華剣・裁雨留虹 ![]() ![]() ![]() | 虹剣勢を展開し、幻影の剣雨を使い、キャラクターに最大数の雨すだれの剣を付与する。 虹剣勢
| 元素爆発 |
![]() こんこんプレゼント ![]() ![]() ![]() | ボンボン爆弾と通常攻撃が敵にダメージを与えた時、50%の確率でクレーは爆裂花火を獲得する。 重撃を発動する時、スタミナの代わりに爆裂花火を優先的に消費し、与えるダメージ+50%。 | 突破段階1の天賦 |
![]() 獣牙突撃陣形戦法 ![]() ![]() ![]() | 大将の威厳を示し、岩元素範囲ダメージを与え、大将威儀の領域を展開して周囲の戦友を鼓舞する。 大将威儀 下記特性を持つ。
発動時、ゴロー自身の大将の旗指物が存在する場合、それは破壊される。 また、大将威儀の継続時間内、ゴロー自身が元素スキル「犬坂の遠吠え方円陣」を発動しても、大将の旗指物は創造されない。 ゴロー自身が戦闘不能になった時、ゴロー自身の大将威儀効果はクリアされる。 | 元素爆発 |
![]() 靖妖儺舞 ![]() ![]() ![]() | 数千年前に妖魔たちに恐れられた夜叉の儺面を見せる。 夜叉の儺面 この状態の魈は、HPが持続的に減少する。 この効果は魈が退場する時に解除される。 | 元素爆発 |
![]() 地心 ![]() ![]() ![]() | 山脈の中、大地の上、盤石の間に岩の力が宿っている。しかしこの力を自由に扱える者は少ない。 一回押し 大地の至るところにある岩元素を積み上げ、岩柱を生成する。 長押し 付近の岩元素を爆発させ、下記の効果を発動する。
岩柱 岩柱が生成された時、岩元素範囲ダメージを与える。 また、岩柱が存在している間、周囲の他の岩元素創造物と一定時間の間隔で原岩共鳴をし、持続的に周囲の敵に岩元素ダメージを与える。 岩柱は岩元素創造物と見なされ、攻撃を防ぐことができ、登ることもできる。同時に最大1つまで存在可能。 玉璋シールド 全元素ダメージと物理ダメージに150%の吸収効果がある。 玉璋シールドに守られたキャラクターは、付近範囲内の敵の全元素耐性と物理耐性-20%。この効果は重ねがけ不可。 | 元素スキル |
![]() 蝶導来世 ![]() ![]() ![]() | 燃え続ける炎のみが、この世の不浄を払うことができる。 一定のHPを消費して、周囲の敵をノックバックし、冥蝶の舞状態に入る。 冥蝶の舞
血梅香 血梅香状態の敵は、4秒毎に1度、炎元素ダメージを受ける。このダメージは元素スキルダメージと見なされる。 同一ターゲットに付与される血梅香効果は同時に最大1つまで。また、血梅香効果の継続時間は効果を付与した胡桃のみが更新可能。 冥蝶の舞は継続時間終了時、または胡桃の退場や戦闘不能時に解除される。 | 元素スキル |
![]() 氷浪の光剣 ![]() ![]() ![]() | 大剣を力強く振り、周囲の敵に氷元素ダメージを与え、7秒間自身に付き従う光臨の剣を創造する。 光臨の剣の継続時間中、エウルアは中断耐性がアップする。また、通常攻撃、元素スキルまたは元素爆発が敵にダメージを与えた時、光臨の剣にエネルギーが蓄積される。エネルギーは0.1秒につき、1つのみ溜めることが可能。 継続時間終了後、光臨の剣は爆発し周囲の敵に物理ダメージを与える。 このダメージは光臨の剣に蓄積されたエネルギー量によって決まる。 エウルアが退場した時、光臨の剣は直ちに爆発する。 | 元素爆発 |
![]() 氷潮の渦 ![]() ![]() ![]() | 極寒の氷気、素早い剣舞。 一回押し 素早く剣を振り、氷元素ダメージを与える。 敵に命中すると、エウルアは冷酷な心を1つ獲得する。最大2つまで、0.3秒毎に1回のみ発動可能。 冷酷な心 エウルアの防御力と中断耐性をアップさせる。 長押し 冷酷な心を全て消費し、大剣を振り前方の敵に氷元素範囲ダメージを与える。 冷酷な心を消費すると、周囲の敵の物理耐性および氷元素耐性をダウンさせる。 消費した冷酷な心1つにつき氷渦の剣1本に変化し、近くの敵に氷元素ダメージを与える。 | 元素スキル |
![]() 魔王の武装・荒波 ![]() ![]() ![]() | 水で構成された武装を解放し、周囲の敵に水元素ダメージを与え、近接モードに入る。 この状態の時、タルタリヤの通常攻撃と重撃は水元素ダメージとなり、元素付与によって他の元素に変化することはない。また、攻撃は下記のように変化する。 通常攻撃 最大6段の水元素斬撃を行う。 重撃 スタミナを消費して前方に斬撃を2回放ち、水元素ダメージを与える。 断流・斬 近接攻撃が断流状態の敵に命中すると断流・斬を1回発動し、水元素範囲ダメージを与える。断流・斬が与えたダメージは元素スキルダメージと見なされ、1.5秒毎に1回のみ発動可能。 スキル発動30秒後、または再びスキルを発動すると効果が解除され、遠隔モードに戻り、クールタイムに入る。近接モードの継続時間が長いほど、クールタイムは長くなる。 30秒継続した後に自動的に遠隔モードに戻った場合、スキルのクールタイムは更に長くなる。 | 元素スキル |
![]() 夜の幻現 ![]() ![]() ![]() | オズを召喚し、純粋なる夜色の翼を広げてフィッシュルを守る。 継続期間中、下記の効果が発動する。
| 元素爆発 |
![]() 雷牙 ![]() ![]() ![]() | 無形の雷狼を召喚して自身を守り、周囲の敵に雷元素ダメージを与える。同時に、雷の印を消耗して自身の元素エネルギーを回復する。 雷狼が存在している間、レザーと共に戦う。 雷狼 レザーが退場する時、効果が解除される。 退場時、残り時間を基準に、元素エネルギーを最大10まで回復する。 | 元素爆発 |
中断耐性の命ノ星座[]
カテゴリ選択と一致する命ノ星座は5つある:
命ノ星座 | 説明 | 重 |
---|---|---|
![]() 冥蝶の抱擁 ![]() ![]() ![]() | 胡桃のHPが25%以下、または戦闘不能に至るダメージを受けた時に発動: このダメージで胡桃が戦闘不能になることはない。また、次の10秒間、胡桃の全元素耐性及び物理耐性+200%、会心率+100%、中断耐性大幅アップ。 この効果は胡桃のHPが1の時に自動で発動される。 60秒毎に1回のみ発動可能。 | 6 |
![]() 巍然たる青岩 ![]() ![]() ![]() | チーム内キャラクターが岩潮幾重の岩の山に包囲されている時、会心率+10%、中断耐性がアップする。 | 1 |
![]() 恩眷の和風 ![]() ![]() ![]() | 旋風の剣継続中、自身の受けるダメージ-10%。 | 4 |
![]() 法からは逃れられない ![]() ![]() ![]() | 煙緋が丹火の印を1枚所持するごとに、重撃を詠唱している間の中断耐性がアップ、さらに重撃のスタミナ消費-10%。 | 1 |
![]() 空間電位の結界 ![]() ![]() ![]() | 蒼雷長押し時に下記の効果が付与される。
| 2 |
武器[]
1点の武器はカテゴリの選択と一致する。
画像 | 名前 | 品質 | 基礎 (Lv.1) | サブ (Lv.1) | 固有能力 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
鉄影段平 | ![]() |
401 (39) |
HP 35.2% (7.7%) |
不服 HPが70~90%以下になると、重撃は中断されにくくなり、更に重撃ダメージ+30~50%。 |
敵[]
また、特定の敵は特定の攻撃をしている間、中断耐性を上げることができる。中断耐性を上昇させる能力を持つ敵(遮蔽能力を除く)は以下の通りである。
普通
精鋭
脚注[]
ナビゲーション[]
|
|