ボレアスとしても知られるアンドリアス[5]は、モンドの四風守護の北風の狼である[8]。彼はモンドの強力な神であり、魔神戦争における烈風(竜巻)の魔神デカラビアンとの戦いでよく知られている。時代の終わり頃、ボレアスは肉体を死なせ、モンドの地の地を見守る魂を残すことを選んだ。
ボレアスはその後、風神バルバトスの要請を受け、国家を守る四風守護の一人となった。ある時期、彼は奔狼領に居を構え、そこで氷と風でできた仮の姿を現し、挑んでくる者たちと戦う。レザーの伝説任務の狼の章・第一幕「ルピカの意味」をクリアすると、ボレアスは北風の王狼挑戦で戦うことができ、挑戦に成功すると1週間に1度報酬を得ることができる。
プロフィール[]
紹介[]
奔狼領を見守る崇高な魂。
群狼が脅威に晒された時に、彼は狼の姿で現れ、自らの蒼牙と鋭爪を示す。伝説によると、彼の力は太古の魔神から引き継いだらしい。—冒険の証の説明
奔狼領を見守る「ルピカ」、尊く崇高な魂。
群狼が脅威に晒された時に、彼は狼の姿で現れ、自らの蒼牙と鋭爪を示す。
奔狼領の狼はモンド人にとって不気味な影である:
一瞬で樹木の間を駆ける残影、予測不可能な遠吠え、森の中から微かに感じられる目線。
だが、人は狼の冷酷な目と直視できる機会はほとんどない。何故ならここには「王狼」が民の為に定めた掟があるからだ。—図鑑の説明
容姿[]
ボレアスの本当の姿はまだ知られていない。北風の王として、アンドリアスは青みがかった大きな狼の姿をとる。
任務とイベント[]
魔神任務
伝説任務
ストーリー[]
歴史[]
ボレアスの力は、はるか昔、古代の神から授かったものである[9]。その神が誰であったかは現在のところ不明だが、これによりボレアスは神そのものとなった。
魔神戦争のある時期、ボレアスとデカラビアンの間に敵意が生じた。 ボレアスはデカラビアンに宣戦布告し、デカラビアンは首都(現在の風龍廃墟として知られる地域)を嵐の壁の中に封じ込め[3]、こうして王の時代と呼ばれる時代が始まった[2]。彼は北風の王狼として総称され[10]、膠着状態に陥った。ボレアスは高塔の王にかすり傷ひとつ負わせることができず[11]、一方デカラビアンははボレアスを倒すことができなかったか、あるいは倒すことに興味がなかった。しかし、デカラビアンの民は彼の統治に不満を募らせた。2600年前、彼らはバルバトスの助けを借りて反乱を起こし、デカラビアンの死に至った[12][13]。
魔神戦争中のある時点で、ボレアスは魔神が持つべき人類への愛の欠如を認識したため、自分は風神にふさわしくないと判断した[14]。自分の吹雪は命を奪うだけで、命を養うことはできないと悟った彼は、自分の力を土地に注ぎ込み、土地と人々を養うために、この世を去ることを選んだ[15]。これがデカラビアンの死と関連する正確な時期は不明だが、おそらく同時期かその直前だったのだろう。
肉体の死後、ボレアスの精神と力の一部が現在の氷の姿になった。しかし、この姿では彼の能力をフルに発揮することはできない[16]。約1000年前、ヴァネッサがモンド貴族に反旗を翻した後、ボレアスは正式に「モンドの四風守護」のひとつとなり、北風の騎士(現在、彼との関係は不明)は新たに設立された西風騎士団に加わった。かつて、千風の神殿の近くにあった北風の狼の神殿はボレアスを祀るために使われていたが、ボレアスの魂はモンドの反対側に宿り、長い間放置されていた。
ボレアスはやがて奔狼領の狼たちの王となり、捨てられた幼児を群れに受け入れ続けた。ゲーム開始前のある時期、彼はレザーを見つけて引き取った。西風騎士団の現大団長であるファルカは、北風の騎士の現騎士でもある。遠征に出る前、彼は時折、奔狼領を訪れていた[17]が、ボレアスとの関係は現在のところ不明である。
伝説任務[]
風魔龍の危機が解決した後しばらくして、清泉町は獣域ウルブズに襲われた。村の住民は、レザーが自分たちに責任はないと主張しているにもかかわらず、ボレアスの狼の群れとレザーのせいにした。言い争いを聞いていたボレアスは姿を現し、レザーと旅人に自分たちの信念を証明するよう挑発した。満足した彼は、レザーが真実を語っていることを一行に告げ、レザーに、彼は人間であり狼ではないから、今度の群れ間の戦いに巻き込まれないようにと告げた[8]。
魔神任務[]
旅人がアビス教団を調査するために奔狼領に行くと、ボレアスがアビスの使徒に拘束されているのが再び短時間目撃され、彼らがトワリンにしたようにボレアスを堕落させようとしていた。短い戦いの後、アビスの使徒は倒され、狼の魂は解放される。パイモンはボレアスに「耕運機」(最初の遺跡守衛のコードネーム)について尋ね、ボレアスは以前それが自分のテリトリーに出くわし、その機械を挑戦者だと勘違いしたと説明する[1]。戦いの最中、ボレアスは最古の耕運機にダメージを与え、耕運機はその場から逃走した。さらにダインスレイヴは、ボレアスの肉体はとうの昔に死んでおり、彼の精神が奔狼領を支配していると語っている。
キャラクターの紹介[]
キャラストーリー
キャラクター | ストーリー |
---|---|
豆知識[]
語源[]
- ボレアースはギリシャ神話に登場する北風の神で、四風守護の中で北風の代表であるボレアスに直接関係している。
- 彼の英語の称号であるLupus Boreasは、おおよそ「北風の狼」を意味する。
- 『ソロモンの小さな鍵』では、『原神』の神々が悪魔の名前にちなんで命名されていることから、安德留斯 Āndéliúsī, "アンドリアス"は、65番目の悪魔である安德雷斐斯 Āndéléifěisī, "アンドレアルフス"に由来すると思われる。ヨハン・ヴァイヤーの『悪魔の偽王国』では、アンドレアルフス(Andrealphus)は54番目の悪魔である。
その他の言語[]
ボレアス
言語 | 正式名称 |
---|---|
日本語 | ボレアス Boreasu |
中国語 (簡体字) | 玻瑞亚斯 Bōruìyàsī |
中国語 (繁体字) | 玻瑞亞斯 Bōruìyàsī |
英語 | Boreas |
韓国語 | 보레아스 Boreaseu |
スペイン語 | Boreas |
フランス語 | Borée |
ロシア語 | Борей Borey |
タイ語 | Boreas |
ベトナム語 | Boreas |
ドイツ語 | Boreas |
インドネシア語 | Boreas |
ポルトガル語 | Boreas |
トルコ語 | Poyraz |
イタリア語 | Boreas |
アンドリアス
言語 | 正式名称 |
---|---|
日本語 | アンドリアス Andoriasu |
中国語 (簡体字) | 安德留斯 Āndéliúsī |
中国語 (繁体字) | 安德留斯 Āndéliúsī |
英語 | Andrius |
韓国語 | 안드리우스 Andeuriuseu |
スペイン語 | Andrius |
フランス語 | Andros |
ロシア語 | Андриус Andrius |
タイ語 | Andrius |
ベトナム語 | Andrius |
ドイツ語 | Andrius |
インドネシア語 | Andrius |
ポルトガル語 | Andrius |
トルコ語 | Andrius |
イタリア語 | Andrius |
北風の王狼、奔狼の領主
言語 | 正式名称 |
---|---|
日本語 | 北風の王狼、奔狼の領主 Hokufuu no Ourou, Hourou no Ryoushu[!][!] |
中国語 (簡体字) | 北风的王狼,奔狼的领主 Běifēng de Wángláng, Bēnláng de Lǐngzhǔ |
中国語 (繁体字) | 北風的王狼,奔狼的領主 Běifēng de Wángláng, Bēnláng de Lǐngzhǔ |
英語 | Lupus Boreas, Dominator of Wolves |
韓国語 | 북풍북풍의 왕랑왕랑, 울프의 영주영주 Bukpung-ui Wangnang, Ulpeu-ui Yeongju |
スペイン語 | Rey Lobo del Norte, Señor de los Lobos |
フランス語 | Loup du Nord, Seigneur du Territoire des loups |
ロシア語 | Лупус Бореалис, Волчий лорд Lupus Borealis, Volchiy lord |
タイ語 | Lupus Boreas, Dominator of Wolves |
ベトナム語 | Vua sói bắc phong, lãnh chúa Lang Lãnh |
ドイツ語 | Großer Wolfskönig des Nordens, Herr von Wolfenlauf |
インドネシア語 | Lupus Boreas, Dominator of Wolves |
ポルトガル語 | Lupus Boreas, Dominador dos Lobos |
トルコ語 | Poyraz Kurdu, Kurtların Hakimi[• 1] |
イタリア語 | Lupus Boreas, Signore dei lupi |
変更履歴[]
脚注[]
- ↑ 1.0 1.1 1.2 魔神任務、第一章、第四幕「私(俺)たちはいずれ再会する」、第3話: 誇りのない試練
- ↑ 2.0 2.1 書籍: 王と貴族の歴史・序
- ↑ 3.0 3.1 書籍: グンヒルドの逸話
- ↑ 武器: アモスの弓
- ↑ 5.0 5.1 図鑑、生き物、敵と魔物、名前を覚えるべき強敵: アンドリアス
- ↑ 6.0 6.1 Twitter: EN & JP声優発表 (アーカイブ)
- ↑ Twitter: KR声優発表
- ↑ 8.0 8.1 伝説任務、レザー、狼の章・第一幕「ルピカの意味」、第4話: ルピカ、すなわち運命の選択
- ↑ 冒険の証、敵の記述: アンドリアス
- ↑ 書籍: 王と貴族の歴史・序
「烈風の高塔の王と北風の王狼」は、主にバルバトスが降臨する前、旧モンドで氷結の王たちが争う歴史を語る。 - ↑ 武器突破素材: 高塔の王の断片
- ↑ ウェンティのキャラ物語: キャラクターストーリー3
- ↑ ウェンティのキャラ物語: キャラクターストーリー4
- ↑ 武器突破素材: 凛風奔狼の郷愁
- ↑ キャラクター育成素材: 北風の魂箱
- ↑ キャラクター育成素材: 北風のしっぽ
- ↑ レザーのキャラ物語: キャラクターストーリー3