原神 Wiki
Advertisement
原神 Wiki
11,881
ページ

ペトリコール町は、フォンテーヌノストイ地区にあるサブエリアである。ペトリコールは研究者であり映画監督でもあるグザヴィエの故郷であるフォンテーヌの町である。ノストイ地区に位置するペトリコールは、フォンテーヌの他の地域が乗っている大陸プレート上にはなく、フォンテーヌの南の島にある。フォンテーヌを囲む巨大な滝はペトリコールから見ることができ、フォンテーヌの人々は滝を見るために町を訪れる[1]。この町は、その美しさ[2]と非常に純粋な水で知られている[3]

ペトリコールという名前は古代語で「魔像」を意味するらしい。町は「フォンテーヌの海から遠く離れた」島にあり、周辺にはレムリアの黄金一座にまつわる多くの遺跡や石像がある[4][1]

特定の地点[]

ペトリコール町には特定の地点はない 。

任務[]

指定された条件に一致するものは見つからなかった。

対話可能[]

古い刻印[]

この対話可能はペトリコールの鐘楼の上にある。

かつて幾重もの青い水を突き抜けて、湖底の回廊を訪れた。
はるか長い谷を越え、東方の廃都に行ったこともある。
かつて天を遮る黄砂に打ち勝ち、亡者の遺品を奪い取った。
果てしない海を征服し、無人島の秘宝を発掘したこともある。
だが手に入れれば入れるほど、虚しさを感じた。
どれほど珍しい宝も私の心を満たしてはくれなかった。
偉大な智者ルッジェロに出会い、
その教えによって安らぎを取り戻すまで。
長年ためこんだ財産を使って彼がこの町を再建するのを助け、
残りの財宝を四つに分けてこの島に隠した。
 
群山の心に面し、
清泉の目を探し、
頭角の頂に至り、
吐珠の島を眺めよ。
 
欲しければ探すがいい、賢者ならきっと答えが見つかるだろう。
 
しがない一町民、ジュリアーノ。

ボロボロの航海日誌[]

この対話可能は、諧律のカンティクルをクリアした後、ペトリコールの南、墜落したボートのそばにある。

……
 
…宝盗団が記録など残すべきではないが、今回は秘宝を探すために様々な方法で人手を募集した。のちのち盗品の山分けで不公平にならないよう、ここに記録しておく…
 
…今回の航海の目的地はペトリコール町だ。そこには「鈴蘭十字結社」の秘宝が隠されているという。そして、伝説の色褪せた城があるところだ。だがそれ以外にもっと重要なのは、私が集めた情報によると、そこは伝説の大盗賊ジュリアーノの最後の隠れ家だったということだ…
 
…実に不思議だ。あの小島は金を呑み込む宝の山なのだろうか?だがいずれにしても、今回はきっと収穫があるだろう…
 
…航海は万事順調だ。行動しやすいよう、冒険家に変装して町に行くことにした。こいつらがごろつきの雰囲気を隠してくれるといいが…
 
(その後は数ページにわたって塗りつぶされ、読めない。それ以降は筆跡も全く違うようだ。)
 
…わはは、今回は本当に大儲けだ!波乱はあったが、とにかく魔王の財宝をたくさん持ち出した。このあと北の村に戻れば、勢力を拡大できるエリニュスについてきた馬鹿どもに、フォンテーヌの未来の主になる資格があるのは誰か見せてやる…
 
…もう三日経ったか?相変わらず陸地は見えず、見渡す限り果てしない海霧だ…
 
…十日目、いや九日目か?もうはっきり分からなくなってきた。財宝を多く積み込むためにほとんどの物資を捨ててきたし、食料も足りなくなってきた…
 
…クソッ、こんなの宝物でもなんでもない、ただの石だ、石ころにすぎん!俺たちはいったい何をやってるんだ、なんでこんなことに…
 
(日誌はここで途絶えている)

NPCs[]

  • バビス — 「テイワットキャノン」チーフビルダー
  • ボシュエ — 元フォンテーヌ科学院上級研究員
  • チャンドラプトラ
  • コンタリーニ
  • エスト
  • フォスカリ — ドージェの助手
  • ジョヴァンニ
  • ジュスティーノ
  • ゴルドーニ
  • グルンデラント — 「いい商人」
  • ジュール
  • ロレダン
  • マーサ
  • メカントル — 「テイワットキャノン」チーフデザイナー
  • モゼ
  • ポーラ
  • ティエポロ — ドージェ
  • ヴニエ

記述[]

例えば、俺がペトリコールの書斎で働いている時、窓の外に目を向けると——あの降り注ぐ滝が、心の汚れを隅から隅まで洗い流してくれることか。

グザヴィエ
かつてのペトリコール町には、美しい夢と心震わす伝説が数多くあった…

豆知識[]

  • 過去には、カーター・シェルビウスマリアン・ギヨタンアラン・ギヨタンジェイコブ・インゴルド自然哲学学院に在籍中、ペトリコールにピクニックに行ったこともある[1]
  • フェリックス・ユーグは、空想クラブがペトリコールに集まり、メンバーの2人、メカントルバビス兄弟が現在滞在していると述べている[5]
  • ボシュエは現在ペトリコールに滞在している可能性がある。セヴィニエは、なぜ彼がフォンテーヌ科学院から「ペトリコール町に持ち帰らない」と不思議がっている[6]
  • ペトリコールは、王国が滅亡する直前に破壊されたレムリア人の集落ペトロコリーにちなんで名付けられたのかもしれない[7]
  • ペトリコールの政治形態(「ドーゲ」と呼ばれる支配者を擁する選挙制共和制)、姓(フォスカリ、コンタリーニ、ロレダン、ティエポロ、ヴニエ、エスト、これらの姓はすべてヴェネツィア貴族の戸籍に刻まれている)、孤立した島国的地位、劇作家(ゴルドーニという女性、有名なヴェネツィアの劇作家カルロ・ゴルドーニと同じ名前)、楽器製造業はすべて、ヴェネツィア共和国ら多大なインスピレーションを受けていることを示唆している。

語源[]

  • ペトリコール(古代ギリシャ語πέτρα pétra, "岩"ἰχώρ ikhór, "イーコール") は1964年にオーストラリアの研究者によって作られた言葉である。乾いた土に雨が降ったときに感じる心地よい土の匂いのことである。

その他の言語[]

言語正式名称
日本語ペトリコール
Petorikooru
中国語
(簡体字)
佩特莉可
Pèitèlìkě
中国語
(繁体字)
佩特莉可
Pèitèlìkě
英語Petrichor
韓国語페트리코
Peteuriko
スペイン語Petricor
フランス語Petrichor
ロシア語Петрикор
Petrikor
タイ語Petrichor
ベトナム語Petrichor
ドイツ語Petrichor
インドネシア語Petrichor
ポルトガル語Petrichor
トルコ語Petrichor
イタリア語Petrichor

変更履歴[]

Ver.2.0より導入・Ver.4.6でリリース

脚注[]

  1. 1.0 1.1 1.2 対話可能: 古い日誌 #2
  2. 任務: たたら物語 (任務)
  3. キャラクター育成素材: 排他の露
  4. 対話可能: マスタールッジェロの研究ノート
  5. NPCの対話: フェリックス・ユーグ
  6. NPCの対話: セヴィニエ
  7. NPCの対話: ゴルドーニ
    「[…]知っての通り、彼が職責を果たさなかったことでペトロコリーは陥落し、無数の市民が蛮族に殺され、街は一夜にして血まみれの廃墟となった。」

ナビゲーション[]

Advertisement