原神 Wiki
原神 Wiki
Advertisement
原神 Wiki
11,242
ページ
概要歴史
Icon Emoji Paimon's Paintings 01 Amber 3
このページは、未発表コンテンツに関するものであり、変更される可能性があります。正式版を代表するものではありません。
ベータ版ゲームからのデータマイニングや、リークされた情報は、wiki上では禁止されています。禁止されているコンテンツは削除され、ブロックされる可能性があります。編集を提案する前にコミュニティルールをお読みください。

スネージナヤ (ロシア語: Снежная Snezhnaya)は、テイワットつの地域のひとつである。である氷の女皇を崇拝する国である。彼女の支配下にある軍隊「ファデュイ」は、その熱心な信仰と、彼女の意志を実現するための不謹慎な手法で特に悪名高い。

魔神任務、第六章はこの地域が舞台となる。

説明

スネジナヤは冬の嵐が続く地域である; ナディヤによれば、吹雪は1カ月も続くことがあり、危険の中にいるにもかかわらず、人々は空を見上げて、ただ生きていることを喜んでいるという。「公子」は、外で動き続けなければ、人々は文字通り凍え死んでしまうと主張している。夜になると、スネージナヤの空には光が舞う美しいオーロラを見ることができる[3]

技術的には、スネージナヤはテイワットの他の地域よりもはるかに進んでいる。ウェンティは、ファデュイは7つの地域の軍隊の中で最強であると述べており、それは彼らの戦闘メンバー全員が元素攻撃を利用していることからも裏付けられている。エージェントの刀の説明には、「スネージナヤの優れた技術で作られた異形の兵器」とある。ファデュイ先遣隊は程度の差こそあれ機械スーツを着用し、隊員の中には銃や大砲を使って戦う者もいる。スネージナヤを訪れたことがあるアリスは巨大な工場を見たことを思い出し、それをテイワット観光ガイドに書き留めている。ドットーレは完全自動化された遺跡守衛の研究を行うために璃月に工場を建設した[4]

冒険者協会はスネージナヤが発祥の地である[5]。この事実は秘密ではないようだが、それについてコメントする人はほとんどおらず、ギルドはファデュイに対する人々のような不安を抱いていない。また、冒険者協会の受付係であるキャサリンは、その役割のために作られたアンドロイドであることも示唆されている。これまでのところ、どの地域のキャサリンも同じであり、「エラー…」や「再起動中…」という待機の名言を持っている。このことは、璃月に駐留するキャサリンが、自分の正体について質問する旅人を横取りすることでさらに強調される。キャサリンの正体は「スネージナヤのバイオニック人形」であることがナヒーダによって確認された[6]

場所

名前 紹介
スネージナヤパレス 氷の女皇が住んでいる場所
海屑町 海辺の村[7]
未発表の場所
  • [8]
  • 離島/従属国/植民地など[9]
  • 都市[10]
  • 冒険者協会本部
  • スネージナヤパレス
  • 北国銀行

キャラクター

プレイアブルキャラクター

キャラクター2人はカテゴリ選択に一致する:

画像 名前 品質 元素 武器 モデルの種類
Arlecchino Icon アルレッキーノ 星5 Element Pyro Weapon-class-polearm-icon 長柄武器 背の高い女性
Tartaglia Icon タルタリヤ 星5 Element Hydro Weapon-class-bow-icon 背の高い男性

関連キャラクター

キャラクター1人はカテゴリ選択に一致する:

画像 名前 品質 元素 武器 モデルの種類
Wanderer Icon 放浪者 星5 Element Anemo Weapon-class-catalyst-icon 法器 中背の男性

実装予定キャラクター

選択したカテゴリと一致するキャラクターはいない。

NPCs

スネージナヤに現れるNPCがいない。

関連NPC

スネージナヤに関連するNPCが7人が追加されている。

紹介キャラクター

スネージナヤに関連するキャラクターが6人いる。

未発表のNPC

今後、スネージナヤに関連するNPCは登場しない。

豆知識

Snezhnaya Latin "Motto"

『テイワット』メインストーリーチャプターPV-「足跡」のスクリーンショット

  • トレーラー「『テイワット』メインストーリーチャプターPV-「足跡」」の中で、任務「神に愛されぬ雪国」のタイトルの下に、テイワットのラテン文字で書かれた一行がある。それは「Ducam regina mea gloria haud pluribus impar」と書かれており、大まかには「女王を比類なき栄光へと導こう」という意味だ。
    • 文の最後の部分は、フランスのルイ14世が採用したラテン語の標語「nec pluribus impar」をもじったものと思われる。
    • 映像に登場するラテン文字で書かれた7つのフレーズの中では、圧倒的に長い。
  • タルタリヤのキャラクター実践紹介のフラッシュバックには、スネージナヤではなくドラゴンスパインが映っている。
    • 予告編が公開されたとき、ドラゴンスパインにはまだアクセスできなかった。
  • 東スラヴの祝日マースレニツァ(バターレディ、バターウィーク、クレープウィーク、チーズフェアウィークとしても知られる)の公式イラストがタルタリヤテウセルとともに発表された。スネージナヤでは、これにちなんだ祝日が祝われている可能性がある。

語源

  • "Snezhnaya" (ロシア語: Снежная Snezhnaya, "雪が降る"))はロシア語で「雪が降る」という形容詞で、女性名詞が続くことを想定している(おそらくСтрана StranaЗемля Zemlya — ロシア語でそれぞれ「国」や「土地」を意味するが、どちらも女性名詞であり、このような文脈では同義語として省略が許される)。ゲームのナレーションでは第2音節 (Snezh-na-ya); にアクセントが置かれているが、原語では第1音節 (Snezh-na-ya)にある。
    • 最初のクローズドβテストでは、スネージナヤは代わりに「Prekrasnaya」 (Прекрасная Prekrasnaya, "美しい")と名付けられた[11]
    • スネジナヤの中国語名、至冬 Zhìdōngは、冬至を意味する中国語 (冬至 Dōngzhì)のアナグラムである。
  • 「極北」 (ロシア語: Заполярный Zapolyarnyy, "極地")は、大雑把に訳すと「北極圏の向こう側」、「極地の内側」という意味になる。
  • 「海屑町」 (ロシア語: Морепесок Morepesok, "海-砂")は、море more, "海"песок pesok, "砂" の合成語で、それ自体は一種のケニングとして浜辺や海岸線を指す。
  • 「女皇」 (ロシア語: Царица Tsaritsa, "女帝")は、ツァーリ(Tsar)の女性形であり、最終的にはローマ皇帝の称号であるカエサル(Caesar)に由来する。今のところ、彼女を本名で呼ぶ者はいない。スネージナヤ人は彼女を称号で呼び、ウェンティ鍾離は彼女を「氷神」と呼んでいる。

文化的言及

  • スネージナヤは、ツァーリズムとソビエト・ロシア(風景に関しては主にシベリア)からインスピレーションを受けているようで、しばしばロシア語を名前に使っている。しかし、執行官にはイタリアのコンメディア・デッラルテの登場人物の名前を使うなど、他のヨーロッパ諸国からもインスピレーションを得ている。
  • スネージナヤはロシアの気候に似ており、ロシアに対する数々の軍事作戦を失敗させたことで有名である。
  • タルタリヤボイスで旅人を「相棒」と呼ぶが、これはソビエト/ボリシェヴィキ・ロシアで使われた"tovarishch" (ロシア語: товарищ tovarishch)の通常の訳である。
    • 日本語版の『キャラクター実戦紹介』では、彼はロシア語で手紙(「親愛なる妹へ」)を書き始めている[12]
  • 炎水 (ロシア語: огненная вода ognennaya voda, "燃えるような水")は、エンジェルズシェアのバーテンダー、チャールズが最も強いワインだと評価するスネージナヤ産のワインだ。これはウォッカという酒にちなんだもので、一般的にロシアを連想させる飲み物だ。実際のロシアのウォッカは通常45~55%のエタノールで、中には80%以上のエタノールを含むウォッカもあり、ウォッカは世界で最もアルコール度数の高い飲み物のひとつである。

ギャラリー

他の言語

言語正式名称直訳の意味 (英語)
日本語スネージナヤ
Suneejinaya
中国語
(簡体字)
至冬国
Zhìdōng-guó
Extreme Winter Country
中国語
(繁体字)
至冬國
Zhìdōng-guó
英語Snezhnayaロシア語: Snowy
韓国語스네즈나야
Seunejeunaya
スペイン語Snezhnaya
フランス語Snezhnaya
ロシア語Снежная
Snezhnaya
タイ語Snezhnaya
ベトナム語Snezhnaya
ドイツ語Snezhnaya
インドネシア語Snezhnaya
ポルトガル語Snezhnaya
トルコ語Snezhnaya
イタリア語Snezhnaya

変更履歴

脚注

  1. NPCの対話、海灯祭期間中: ヴラド
  2. 2.0 2.1 魔神任務、序章、第二幕「涙のない明日のために」、第9話: 暗影を追いかける
  3. YouTube: 【原神】ショートアニメ「燼中歌」(フルver.) (1:46)
  4. 任務: 童話の夢を守る人
  5. NPCの対話: 嵐姉
    スネージナヤ本部から連絡があってね
  6. 魔神任務、第III章、第二幕「黎明を告げる千の薔薇」、第8話: 黎明
  7. タルタリヤのキャラ物語: キャラクターストーリー5
  8. 放浪者の特別対話: 放浪者
  9. 放浪者のキャラ物語: キャラクターストーリー4
    「本土」と指されているため、本土以外の地域が存在する可能性がある。
  10. YouTube: 【原神】『テイワット』メインストーリー幕間PV-「冬夜の戯劇」 (1:17)
    「雄鶏」は市長と呼ばれているため、彼を市長とする都市があると思われる
  11. YouTube: Genshin Impact - CBT Special Episode 3 by Crosus (Timestamp: 5:07:31)
  12. Twitter: キャラクター実戦紹介

ナビゲーション

Advertisement