原神 Wiki
原神 Wiki
12,991
ページ

「公義」は、以前は無名と呼ばれていたNPCで、稲妻神無塚たたら砂にいる。

刀の夢をクリアすると、いつでも再戦できるようになる。彼の技は海乱鬼・雷騰に似ている。 しかし、通常の海乱鬼とは異なり、公義は定期的に自分を回復させ、最初のHPバーが枯渇した後はHPをフルに回復させる。

場所[]

プロフィール[]

無名は幼い頃から友人の公義とともに剣の修行を積んできたサムライである。二人とも馬鹿にされながらも、天領奉行で戦えるようになり、旗本に昇進した後、名椎の浜の戦いで公義が戦死した。その死に彼は正気を失い、幕府軍を脱走した。海乱鬼となった無名は、旅人と出会うまではすべての決闘に勝利していた。自分に欠けているものは何だろうと考えた彼は、誰も助けてはくれないと思い、旅人に襲いかかったが、なんと決闘に負けてしまった。そして、旅人が自分の記憶を取り戻す手助けをしてくれることに気づき、旅人を送り出し、自分がぼんやりと覚えている場所のアイテムを集めさせ、さらに記憶を取り戻すために再び決闘した。

松平からワインを持ち帰った後、無名は自分が元々「公義」と呼ばれていたと信じていた。 またもや決闘の後、彼は名椎の浜から友人の刀を探すように言った。 旅人が友人の刀を持って戻ってくると、彼は暴れだし、その場で彼らに襲いかかった。 彼は落ち着いて旅人に礼を言い、辛い過去だろうと思われることを掘り下げる気はもうなかった。その代わりに、もし彼らがスパーリングパートナーになることを望めば、彼らが身につけた新しい技を見たり、指南を分かち合ったりできると申し出た。

一通の家信ボロボロな手紙、そして松平の台詞によって、彼が実は一道研次であることが明らかになった。本当の公義は、「運命的な戦い」で先輩を殺した後、海祇軍に脱走していた。公義と口論になった研次は、おそらく名椎の浜での戦いで公義を殺害し、公義を狂わせたのだろう。

外観[]

無名は海乱鬼・雷騰の姿をとる。

任務とイベント[]

メモ[]

  • 0:00~4:00の間に「公義」に挑むと、「強くなった」と発言し、プレイヤーを戦いに引きずり込む。 この戦いの間、彼は永久に海乱鬼Avenger状態のままで、プレイヤーには彼を倒すための5分間が与えられる。

対話[]

対話セット #1[]

刀の夢」をクリアすると入手可能。

「公義」: 来たか。
「公義」: 勝負をしに来たか?
参る。
「公義」: よし、かかってこい。
(「公義」と対戦をする)
(挑戦が完了した場合)
「公義」: ふふ、まだお前には勝てないか。
「公義」: まあ、いい。お前の武道はまだ上達していくことだろう。だが俺の心は囚われたままであるため、これ以上奥義を極められはしない。
「公義」: もし新しい技を身につけたら、喜んでこの刀で受けよう。
「公義」: では、またいつの日か。
(挑戦が失敗した場合)
「公義」: どうやら最近、お前は稽古を怠っていたようだな。
「公義」: 武の道は一日怠ると、取り戻すのに十日かかる。お前も分かっているだろう。
「公義」: 帰って己を磨け。お前はこの程度の者ではない。
(‍/あなたあなた‍)と話したい。
「公義」: 俺は自分の過去を捨てた。これからもこの世に対して何かを訴えたくはない。
「公義」: 話し相手を探すなら、ここに来るべきじゃない。
「公義」: 行くといい。

対話セット #2[]

00:00~04:00の間に「公義」と戦闘を開始した場合に使用可能。

「公義」: いい海風だ、「貴月胴切」も興奮している。
「公義」: ははっ、俺の血も騒めいてきた。今までにないほどの力を出すつもりだ、覚悟しろよ。

アチーブメント[]

無名 (NPC)から獲得できるアチーブメント2つ:

アチーブメント カテゴリ 記述 開放条件 原石
刀を振るう理由 天地万象 天地万象 「公義」の正気を取り戻す。 刀の夢』をクリア 5
大業物 天地万象 天地万象 挑戦を受け「公義」を倒す。 30秒以内に「公義」を倒す。 5

豆知識[]

  • 彼の剣の名前である貴月胴切は、文字通り「高貴な月、胴切り」を意味する。
    • 貴月という漢字は文字通り通り「高貴な月」を意味する。
      • TakatsukiともKizukiとも読めるこの名字は、かつての持ち主か、この刀で殺された人物を称えているのかもしれない。
      • また、珍しい日本語として、刀の美しい焼き入れ模様(刃文)を讃えるために「Kigetsu」と読むこともある。 この命名法は、天下五剣のひとつである実在の刀剣「三日月」に見られる。
    • 胴切とは、胴体を水平に切る動作のこと。刀の鋭さを称えた名前である。

他の言語[]

無名

言語正式名称
日本語無名
Mumei[!][!]
中国語
(簡体字)
无名
Wúmíng
中国語
(繁体字)
無名
Wúmíng
英語Nameless
韓国語무명무명
Mumyeong
スペイン語Sin nombre
フランス語Samouraï sans nom
ロシア語Безымянный
Bezymyannyy
タイ語นิรนาม
Niranam
ベトナム語Vô DanhVô Danh
ドイツ語Der Namenlose
インドネシア語Nameless
ポルトガル語Sem nome
トルコ語İsimsiz
イタリア語Senza nome

「公義」

言語正式名称
日本語「公義」
"Masanori"
中国語
(簡体字)
「公义」
"Gōngyì"
中国語
(繁体字)
「公義」
"Gōngyì"
英語"Masanori"
韓国語「마사노리」
"Masanori"
スペイン語Masanori
フランス語« Masanori »
ロシア語Масанори
Masanori
タイ語"Masanori"
ベトナム語Masanori
ドイツ語Masanori
インドネシア語"Masanori"
ポルトガル語"Masanori"
トルコ語"Masanori"
イタリア語Masanori

変更履歴[]